Waseda Institute for Advanced Study (WIAS)早稲田大学 高等研究所

News

ニュース

高等研究所 訪問研究員 セミナー: “Consumers’ Valuation of Rice-Grade Labeling” (6/29)

高等研究所 訪問研究員 セミナー:
“Consumers’ Valuation of Rice-Grade Labeling” (6/29)

講演者 / Speaker

韓 斗鳳 (高麗大学校  教授)

日 時 / Date & Time

2019年6月29日(土) 9:00~10:30

会 場 / Venue

早稲田大学 早稲田キャンパス 14号館 10階 1054教室

主 旨 / Outline

“Consumers’ Valuation of Rice-Grade Labeling”

The rice-grading system has a “no test” option that allows rice to not be graded in the Korean market. This study examines Korean consumers’ valuation of a rice-grading system without the “no test” option. We apply a non-hypothetical experimental auction to elicit consumers’ willingness to pay for each rice grade and identify the impact of the provision of additional grading information on product valuation. We then use contingent and inferred valuations to obtain consumers’ valuation of a mandatory rice-grading system without the “no test” option. We find that Korean consumers are willing to pay an additional premium for each rice grade and that rice-grading information is the most important factor that differentiates the rice products. Rice consumers in Korea also strongly prefer a mandatory rice-grading system without the “no test” option.

対 象 / Prospected Audience

大学院生・教職員・一般

主 催 / Organizer

早稲田大学 地域・地域間研究機構  日米研究所
早稲田大学 地域・地域間研究機構  地域間研究所

共 催 / Co-organizer

早稲田大学 高等研究所

申込み / Registration

事前申込み不要です。直接会場にお越しください。

Dates
  • 0629

    SAT
    2019

Place

早稲田大学 早稲田キャンパス 14号館 10階 1054教室

Tags
Posted

Thu, 06 Jun 2019

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wias/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる