高等研究所セミナーシリーズ【研究エリア<比較文明史>】
第9回シンポジウム アジアの水利問題と国家・社会③
中世村落の総合的復原研究―備中国新見荘の歴史と水利―
講演者 Speaker |
海老澤衷 (早稲田大学総合人文科学研究センター 所長、早稲田大学文学学術院 教授) 似鳥雄一 (早稲田大学文学学術院 助手) 貫井裕恵 (早稲田大学文学研究科博士後期課程) 大澤泉 (早稲田大学文学研究科博士後期課程) 宮﨑肇 (早稲田大学文学学術院 非常勤講師) 川戸貴史 (千葉経済大学経済学部 専任講師) 清水克行 (明治大学商学部 准教授) 酒井紀美 (茨城大学教育学部 教授) 高橋敏子 (東京大学史料編纂所 准教授) 高橋傑 (慶応義塾普通部 教諭) 辰田芳雄 (岡山県立朝日高校 教諭) 伊藤俊一 (名城大学人間学部 教授) 井上聡 (東京大学史料編纂所 助教) 清水亮 (埼玉大学教育学部 准教授) 白石祐司 (新見市教育委員会 主事) 藤井勲 (新見庄たたら伝承会 代表) |
---|---|
日 時 Date & Time |
2013年7月13日(土)9:30~18:00 |
会 場 Venue |
早稲田大学早稲田キャンパス 小野記念講堂![]() |
主 旨 Outline |
現在、日本の荘園史研究は東アジアの村落景観全般をも視野に収めつつ進展している。本シンポジウムは、このような研究状況を背景として、科学研究費による共同研究「備中国新見荘の総合的復原研究」を中核とし、岡山県新見市に存在した東寺領荘園を歴史的に解明するもので、これをモデルとして「多層荘園記録システム」の作成を目標として開催される。 |
プログラム Schedule |
9:30【基調報告】 海老澤衷 (早稲田大学総合人文科学研究センター 所長、早稲田大学文学学術院 教授)
9:50【第Ⅰ部】 新見荘調査の成果 12:10休憩 13:00【第Ⅱ部】 新見荘研究の現在 15:55休憩 16:15【第Ⅲ部】 パネルディスカッション 18:00閉会 |
対 象 Prospected Audience |
学部生・大学院生・研究者・教職員・一般 |
主 催 Organizer |
早稲田大学総合人文科学研究センター 早稲田大学高等研究所 |
企画 | 海老澤衷 (早稲田大学文学学術院 教授) 飯山知保 (高等研究所 准教授) |
申込み Registration |
申込みは締切りました。 |
ポスター Poster |
こちらをご覧ください。 |