Waseda Institute for Advanced Study (WIAS)早稲田大学 高等研究所

News

ニュース

高等研究所セミナーシリーズ【研究エリア<比較文明史>】 第16回シンポジウム~中近世キリスト教世界の多元性とグローバル・ヒストリーへの視角③~

高等研究所セミナーシリーズ【研究エリア<比較文明史>】
第16回シンポジウム~中近世キリスト教世界の多元性とグローバル・ヒストリーへの視角③~
若手研究者セミナー『西欧中世のキリスト教世界と迫害社会の形成』

講演者
Speaker
図師 宣忠 (近畿大学 文芸学部 専任講師)
成川 岳大 (埼玉大学 非常勤講師)
鈴木 喜晴 (本庄早稲田高校 非常勤講師)
司会者
Moderator
甚野 尚志 (早稲田大学 文学学術院 教授)
日 時
Date & Time
2014年3月15日(土)14:00~17:30
会 場
Venue
早稲田大学 戸山キャンパス39号館6階第7会議室新規ウィンドウが開きます
主 旨
Outline
西欧のローマ・カトリック世界で13世紀後半から始まる異端審問と「迫害社会」の形成をめぐる諸問題を考える。
プログラム
Schedule
14:00 主旨説明 甚野 尚志(早稲田大学 文学学術院 教授)
14:10 報告(1) 図師 宣忠(近畿大学 文芸学部 専任講師)
「中世南フランスにおける異端審問と「迫害社会」-「カタリ派」をめぐる攻防の行方-」
14:50 報告(2) 成川 岳大(埼玉大学 非常勤講師)
「「中世北欧における「まじない(妖術)師」イメージの変容―「迫害社会」的価値観の受容?」
15:30 休憩
15:40 報告(3) 鈴木 喜晴(本庄早稲田高校 非常勤講師)
「「迫害」か「自治」か?中世後期の托鉢修道会における会内規律の維持と介入」
16:20 討論
17:30 閉会
対 象
Prospected Audience
研究者・大学院生・学生・一般
主 催
Organizer
早稲田大学 高等研究所
共 催
Co-organizer
早稲田大学総合人文科学センター
申込み
Registration
事前申し込み不要です。直接会場にお越しください。
ポスター
Poster
こちらをご覧ください
Dates
  • 0315

    SAT
    2014

Tags
Posted

Sat, 15 Mar 2014

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wias/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる