名前
門屋 寿(KADOYA, Hisashi)
取得学位
博士(政治学)
資格
講師
研究テーマ
野党の選挙前連合と選挙権威主義体制の命運:マクロとミクロからのアプローチ
権威主義体制下の選挙が体制の命運を左右するうえで、選挙に臨む野党の戦略がいかなる影響を及ぼすのかに関心を抱いています。本研究では、とくに野党の選挙前連合に焦点をあて、その理論的・実証的分析を試みます。本研究の知見は、今日の政治体制の大多数にとって不可欠な制度である選挙での野党の役割についての理解の深化に貢献します。
略歴
学歴
2023 | 早稲田大学政治学研究科博士課程 博士(政治学)取得 |
2016 | 早稲田大学政治学研究科修士課程 修了 |
2014 | 早稲田大学政治経済学部経済学科 卒業 |
職歴
2025-現在 | 早稲田大学高等研究所 講師(任期付) |
2024-現在 | 青山学院大学国際政治経済学部 非常勤講師 |
2023-現在 | 法政大学法学部 非常勤講師 |
2024-2025 | 早稲田大学政治経済学術院 助教 |
2022-2024 | 早稲田大学政治経済学術院 助手 |
研究項目
選挙操作、民主化、選挙権威主義体制、野党
主な研究業績
- 門屋寿(2025)「権威主義の崩壊」日本比較政治学会編『比較政治学事典』192~93頁、丸善出版。
- Higashijima, Masaaki, Hisashi Kadoya, and Yuki Yanai. 2024. “The Dynamics of Electoral Manipulation and Institutional Trust in Democracies: Election Timing, Blatant Fraud, and the Legitimacy of Governance”, Public Opinion Quarterly, 88(SI), pp.472-94.
- 門屋寿・塚田真司・東島雅昌(2024)「選挙操作と党派性―多国間サーベイによる選挙の公正性認識の実証分析―」『選挙研究』39巻2号、26~40頁。
- 門屋寿(2022)「権威主義体制下の選挙とその帰結―抗議運動を抑制する選挙結果の実証分析―」『年報政治学』2022(I)、308~31頁。
- 門屋寿・谷口友季子(2019)「権威主義体制下における選挙と大衆蜂起の発生―大衆蜂起の短期的促進と長期的抑制―」『比較政治研究』5号、1~18頁。
趣味 関心
散策、野球観戦、旅行
所属学会
日本政治学会
日本選挙学会
日本比較政治学会
受賞歴
2023 第15回 石橋湛山新人賞