Waseda Weekly早稲田ウィークリー

早大生リポート

企画制作ってどんなこと? 演劇スタッフワークにおける創造性を学ぶ

6月7日から11日にかけて早稲田小劇場どらま館で行われた、「はじめてのスタッフワーク ワークショップ」。早稲田小劇場どらま館は、早稲田演劇振興の拠点の一つとして優れた演劇文化を発信し、次代を担う演劇人を育成することを目指しており、ワークショップの企画もその一環として開催されています。今回のワークショップは「スタッフワークにおけるクリエーティブ」をキーワードに、さまざまな分野の方を講師に迎えました。「スタッフワークの基礎になる知識や技術を伝えること」と、「講師の方の、現在の仕事に就いた経緯や仕事に対する考え方を通して『スタッフワークの仕事を生き方から考える』こと」を目標に、「企画制作WS(ワークショップ)」「音響WS」「衣装WS」「舞台美術WS」「舞台監督WS」「照明WS」の計6回が行われました。その中から「企画制作WS」「衣装WS」に参加した学生によるリポートを、2回に分けてお届けします。

各ワークショップにはその世界の専門家が講師として登場した

面白いと思うものを、観客に見せる視点につなげていく

商学部 3年 石本 秀一(いしもと・しゅういち)

私は6月7日開催の「企画制作WS」に参加しました。以前から演劇鑑賞が好きで演劇の制作にも携わっており、演劇の制作ということを他の方がどのように考え、実行しているのかについて興味があったためです。

「企画制作」というと、舞台芸術になじみの薄い方々にとってはあまりピンとこないのではないでしょうか。しかし、舞台芸術における「企画制作」とは、公演を実施する上で欠かせない重要なステップです。いつ、どのような会場で、誰と、どのようなことを、いくらかけて公演を行うのかを決めるのが「企画」、その公演を滞りなく進めるために必要な、あらゆる事務作業などを行うのが「制作」だと私は考えています。

今回の「企画制作WS」では、企画制作の「企画」に焦点を当ててワークショップが行われました。講師は東京都三鷹市にあるイベントスペースSCOOLや音楽レーベルHEADZの運営を行っている土屋光さん。まずは土屋さんが舞台芸術や音楽に携わるようになったきっかけや、これまで関わってきた仕事の話をしていただきました。土屋さんは未知の面白いものに出合いたい、という思いでこの仕事をされているとのことでした。土屋さんの経歴を伺った後は、参加者である私たちが自己紹介をしました。普段から舞台芸術の制作に携わっている人から、演劇に興味はあるものの、どのようなことをしたらいいか分からないという人まで、幅広い経歴の参加者が集まっていました。

講師の土屋さん(写真左)の話を熱心に聞く参加者たち

ワークショップでは、そのように演劇に対してさまざまな背景を持つ参加者たちで三つのグループを作り、早稲田小劇場どらま館で実際にどのような企画を行うかというテーマで意見を出し合い、話し合った内容の発表に対して土屋さんからフィードバックをいただくという流れで進められました。「良いと思った企画は実現に向けて努力します」というどらま館制作担当の方からの力強い発言もあり、各グループでは白熱した議論が繰り広げられました。

私のいたグループでは国際共同制作という企画を考え、いかに留学生を巻き込むか、多言語で創作するに当たってコミュニケーションをとる手段はどうするかなど、数十分という短い時間ではありましたが、互いの良い意見を取り入れながら活発な議論を交わしました。他のグループからはどらま館をカラフルに装飾するといった提案なども出ましたが、実現するものはあるでしょうか…!?

約3時間のワークショップの最後、土屋さんからの「企画をいかに納得できるところに落とし込むのか、そして自分が面白いと思うものを信じ、新しいものを観客に見せる視点につなげていくことが企画制作において大切である」という言葉が印象的でした。また、どらま館制作担当の方からも「講師の土屋さんと今回の参加者がワークショップでつながったように、人と人とをつなげていくことも制作の重要な役割である」との話をしていただきました。

どらま館でのワークショップは今後の活動の刺激となった

今回のワークショップは参加者全員が考え、企画制作についての理解を深める良い機会であったと思います。舞台芸術のさらなる発展のためにも、大学が主体となって今後もこうした取り組みが進んでいくことを期待しています。

「衣装WS」リポートは8月9日(木)公開

【早稲田大学の文化事業全体を支える寄付制度「早稲田文化募金」ご支援のお願い 】

早稲田大学は「早稲田小劇場どらま館」を早稲田演劇振興の拠点の一つと位置付け、早稲田演劇の伝統を継承・発展させ、優れた演劇文化を発信し、教育を通して時代を担う演劇人を多数育成することを目指しています。「早稲田小劇場どらま館」を含む、「文化の潮」が渦巻く早稲田からの強い発信と、燦然(さんぜん)と輝く早稲田の文化を未来の世代へ受け継ぐべく、皆さまのお力添え、温かいご支援を心よりお願い申し上げます。
なお、皆さまからのご寄付は、学生のため、演劇教育に資する目的のために使用いたします。
「早稲田文化募金」Webサイト

早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日はほぼ毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/weekly/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる