◆1563号
【フォーカス】【ニトリ編】就活の疑問を早大卒人事担当者に直撃!「内定を得るために何が大切?」
「就活に関して、内定先は目標ではなく手段の一つでしかないことに気づかされた。目標はあくまでも自分の夢であって、働く場所でそれを実現するだけなのだと、1年前の自分に教えてあげたい。」(大学院先進理工学研究科修士2年)
【ぴーぷる】海の向こうの仲間と共に! ASEAN環境問題に取り組む未来のリーダー
「海洋プラスチックごみ問題に興味があり、印象に残った。いろいろなことにチャレンジする中で、打ち込みたいことに出会えるのかもしれないと思った。」(文化構想学部4年)
◆1564号
【スタディ・アブロード】~早稲田からオーストリアへ~舞台をつくりあげる楽しさを知る
「日本とオーストリアの文化的価値観の違いが興味深かったです。また、オーストリアのスーパーでの出来事など現地での生活についても触れられていて、実際に留学されたからこそ分かることを知ることができて良かったです。」(文化構想学部1年)
【キャリア・就活支援】留学と、教職と、就活 〜内定学生の就活体験〜
「私自身が教職課程を取っていて、就職活動と両立できるか不安に思っていたのでとても参考になった。」(先進理工学部2年)
◆1565号
【フォーカス】100%給付型の学内奨学金で気持ちに余裕を!
「金銭面にとらわれずに早稲田大学で思う存分学びたいと思う学生にとって、この記事のお二人のお話は、『自分の奨学金を活用すれば学べるかも』という希望につながると思った。」(文化構想学部1年)
【研究まっしぐら!】「私は計量経済学が好きだ」という仮説が棄却できない
「冒頭の『私は知識を得ることに貪欲です』という言葉が印象的でした。私ももっともっと、貪欲に知識を得たいとあらためて思いました。」(政治経済学部2年)
◆1566号
【早稲田に歴史あり】早稲田大学における女性専任教員の草分け 故秋永一枝名誉教授
「自分の専攻分野でこのように道を切り開き貢献した女性を知れて、勇気がもらえた。」(教育学部1年)
【ぴーぷる】早大野球部のWエース徳山壮磨、西垣雅矢 プロ一軍での活躍誓う
「プロ野球の観戦が好きなので、次のシーズンも楽しみになりました。1軍での活躍が見られることを心待ちにしています。」(スポーツ科学部2年)
