はじめまして!早稲田大学済蔭団(さいいんだん)と申します。名前からはどんなサークルなのか想像がつきにくいかと思いますが、活動内容はごくごく簡単です。坐禅をします。それだけです。時は遡ること大正11年(1922年)、北鎌倉の円覚寺まで坐禅をしに行っていた早大生により結成されました。現在までなんとか続き、2022年に百周年を迎えました。具体的な活動としては、毎週木曜に大学で坐禅会を開催したり、都内や北鎌倉の禅寺の各種坐禅会に参加したりしています。
/
/
/
/※2024年度より所沢でも坐禅会を始めました!詳細は下記リンクよりご覧ください。
/
/
/
/【木曜坐禅会について】学生会館の茶室を借りて授業期間中に毎週開催している坐禅会です。坐禅および禅に関する簡単な勉強会を行っています。東洋思想や瞑想に関心がある、心を落ち着けたい……興味はなんでも結構です。メンバーが固定されているというよりかは人の流動が多めの坐禅会です。途中参加・途中抜け歓迎ですので、事前連絡なしで気軽にお越しください。サークルの性質上、参加を始める学年は人によってさまざまです。上下関係もあまりなくゆるやかに活動して居ります。興味のある方は試しに一回木曜坐禅会に足を運んでみてください。
/
/
/
/We do Zazen (Zen meditation)?no more, no less.
/
/
毎週木曜日/5限/学生会館茶室106、毎週火曜日/17:30-19:10/小手指公民館分館
26人
1922年
1人
約500の公認サークルの中から
あなたにぴったりの団体を見つけよう
早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日は毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。