大学の就活サポート制度を知ろう
学生参画・ジョブセンター(SJC)学生スタッフ
教育学部 3年 水上 智瑛(みずかみ・ともき)
突然ですが、3年生の皆さんはそろそろ就職活動について考える時期ですよね。1年生や2年生の皆さんも将来のことについて考えている方もいるのではないでしょうか。4年生の皆さんは「就活は終わったけれど、大学からこういうサポートがほしかった」などと思うことはありませんか? 大学生活は、将来の自分のキャリアを決める大切な時期でもあります。でも、「就活についてどんなことをしているのかよく分からない」「もっとこんなサポートをしてほしい」など、考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
早稲田大学に必要なことを提案する「ワセ会議」で、私たちと一緒に大学の就活サポート制度について考えてみませんか? 当日は、軽食も用意しています。途中参加・途中退場可能ですので、お気軽にご参加ください!
そもそも「ワセ会議」って?
日頃の小さな不満、モヤモヤから学生生活をよりよくするために必要なものを考えて提案する、2016年度から開催しているイベントです。大学を大きく変えるような壮大なものに限らず、個人に根差した小さな提案もお待ちしています。「個人的には大学に〇〇してほしい!」「絶対必要というわけじゃないけど、こうしたらいいと思うのにな…」と感じている方、大歓迎です!
今回のテーマは?
今回は、「ワセダの就活に物申す~大学の就活サポート制度を知ろう~」というテーマで開催します。前半はキャリアセンターの職員をお招きして、早稲田大学の就活サポート制度についてお話しいただきます。後半は、就職活動を終えたばかりの学生キャリアアドバイザー(SCA)の方と一緒に、早稲田大学の就活サポート制度の充実に向けて、参加いただいた皆さんに新たなアイデアを提案していただく予定です。

6月に開催した「ワセ会議2017」の様子
どんな感じの雰囲気なの?
「会議」というよりは、「おしゃべり」をするような雰囲気です。学部や学年を問わずリラックスして話すことができるイベントです。「ワセ会議2017」に参加して学生生活をより良くしていきませんか?
「ワセ会議2017」で出た意見はどうなるの?
SPEC(※)にて実現可否を含めて検討し、良い企画については実現に向けて大学へ提案していきます。状況は、SJCのSNS(Twitter、Facebook)を通してご報告します。皆さんのご応募、お待ちしております。
※Student Participation Encouragement Committee(学生参画運営委員会)の略称。学生参画・ジョブセンター主催イベントの企画・運営を行う学生主体の委員会。
【開催情報】
日時:2017年12月11日(月)5限~6限(16:30~19:45)
場所:早稲田キャンパス6号館C Space
【参加申し込み方法】
(1)MyWasedaの「お知らせ」より「ワセ会議2017」のお知らせをクリック
(2)申請フォームに必要事項を入力
【お問い合わせ】
早稲田大学 学生参画・ジョブセンター(SJC)
Tel:03-3203-4349
E-mail:[email protected]
Twitter
Facebook