Waseda Weekly早稲田ウィークリー

News

ニュース

学生読者モニターからのご意見や感想をご紹介します(2022年度秋:その3)

◆1593号

【フォーカス】【アクセンチュア編】人事&若手社員に直撃! 業務内容や社風、面接のポイント
「就職活動をしている上で、コンサルタント業界もみていたので、企業研究として卒業生の方から話を聞けたのでとても勉強となりました。また、選考対策としても勉強になりました。」(国際教養学部 3年)

【こんな授業!どんなゼミ?】マイナー言語の学びで未知の世界へ! 小国・アイスランドの存在感を知る
「『海外』というと、自分はどうしてもアメリカやイギリス、中国、ドイツ、フランスなど大国ばかりを想定してしまう。小国の言語や地理歴史文化を学べる機会が用意されているということを初めて知った。機会があれば受講してみたいと思う。」(教育学部 3年)

【えび茶ゾーン】まわす
「『まわす』という表題からどんな内容なのか、興味をかき立てられた。実際に読んでみて、筆者の伝えたい内容を理解するのが難しかった。ただこの『まわす』という言葉に秘めた想いを、筆者に直接聞いてみたいと思った。」(大学院会計研究科専門職学位課程 1年)

◆1594号

【フォーカス】箱根駅伝シード落ちからの復活を期する新生・競走部 テーマは「1=1」
「自宅付近が箱根駅伝のコースとなっていることもあって、箱根駅伝を観戦するのは大学生になる前から好きだったのですが、この記事を読んで、早稲田のエントリーメンバーの人柄なども知ることができて、より、早稲田を応援したいという気持ちが強くなりました。10年くらい箱根駅伝優勝から遠ざかっていると思いますが、来年は総合優勝してほしいです。」(法学部 2年)

【早稲田に歴史あり】新たな視角と新たな資料―『早稲田大学百五十年史』第一巻刊行を迎えて
「昔の資料とか、昔の写真などを見ていろいろなことに思いを巡らせるのが好きなので、記事に載っていた写真も興味をそそられた。早稲田大学歴史館には以前も行ったことがあるが、また行きたくなった。」(スポーツ科学部 2年)

【先輩に乾杯】てまりで地域を活性化! 盛り上げ役として活躍するまでの道のり
「大学入学を機に自分の殻を破って、リーダー役という挑戦をしたこと自体がすごいと思った。また地域を盛り上げるという目標のもと大学を選び、卒業後もその目標を実現すべく行動し続けている点が素晴らしいと思った。」(大学院会計研究科専門職学位課程 1年)

◆1595号

【フォーカス】【まもなく登録開始!】早大独自の奨学金は、約150種、全て返済不要です
「奨学金の話は普段あまりできないので、こうして実際の学生の声を知れるのはとても有難かったです。早稲田の経済的支援の手厚さを感じました。」(スポーツ科学部 3年)

【キャリア・就活支援】4人の内定者が振り返る2022年就活 スケジュールも公開!
「業界や就職先が異なる4名の経験を踏まえて、就活のスケジュールを知ることができました。就活の軸や具体的なスケジュール、就活で大切にしていたことなどは、友人など自分以外の他の就活生に聞きにくい部分もあると思います。そのため、早稲田ウィークリーで紹介していただいたことで、就活を行っている学生の不安を和らげることができるのではないかと思いました。」(社会科学部 4年)

【えび茶ゾーン】SDGsは「正解のない問題」
「記事の中にある『最短で正解を出す』という言葉が印象に残った。効率だけを求めて行動しがちであるが、正解を出すまでの過程や失敗も大切にしていかねばならないと感じた。」(法学部 3年)

◆1596号

【Special Issue】トイレの“座”学 奥深きトイレの世界を腰を据えて考えよう。
「とにかく面白い記事だった。早稲田とのつながりへの言及も興味深かったが、何よりも『今ある日本のトイレは、決して当たり前のものではないということ』という言葉が非常に印象的だった。私たちが毎日必ず利用するトイレが、これほどまで高度な技術の結晶であることに驚くと同時に、それを享受できているありがたさを痛感した。学生フォーカスも面白いが、こうした教養的な要素の多い記事は勉強になるのでとても良い。」(大学院経営管理研究科修士課程 1年)

 

【フォーカス】全学副専攻とは? 興味あるコースを選んで第二の強みを育もう
「副専攻の制度は知っていましたが、実際に取った人の話を聞くのは初めてで、参考になりました。副専攻によって、自分の主専攻ではない幅広い分野において学びを深められると思いました。」(政治経済学部 1年)

【私のワセメシ】これで千円ぽっきり⁉ 老舗天ぷら屋のお刺身付き・豪華日替わり定食
「早稲田駅から離れたところに足を伸ばすことはめったにないのでその辺りのワセメシ情報は助かります。私は、普段コンビニ飯ばかり食べているので、この記事を読んで、たまにはワセメシを堪能してみたいと思いました。とっても上品な天ぷら定食だと思いました!」(文学部 3年)

編集室より
『早稲田ウィークリー』は早大生応援Webマガジン! 皆さんからのご意見を反映させて、誌面を作っています。随時ご意見・ご要望を受け付けていますので、お気軽にお寄せください。公認サークルのイベント情報 なども掲載可能です。TwitterInstagramFacebookもぜひフォローして、感想などをつぶやいてくださいね。E-mailでのご意見・ご感想などは[email protected]までお願いします。

【学生注目!】2023年度春学期 読者モニターを募集します(謝礼あり)

学生読者モニターからのご意見や感想をご紹介します(2022年度秋:その1)

学生読者モニターからのご意見や感想をご紹介します(2022年度秋:その2)

早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日は毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/weekly/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる