8月24日、早稲田大学高等学院の1~3年生の13名の皆さんがTWInsにいらっしゃいました。
まず模擬講義では、早稲田大学教育学部の花嶋かりな教授に「遺伝と環境が生み出す個性~発生から学ぶこと~」というテーマでお話いただきました。
発生の仕組み、脳の仕組み、遺伝のついてお話をいただき、皆さん興味深く聴き入っていました。


その後、職員からTWIns施設紹介、ツアーガイド学生の自己紹介を経て、2つのグループに分かれて、館内ツアーに出発。

今回のガイドは、生命医科学科大島研究室の清水怜旺さんと電気・情報生命工学科岩崎研究室の黒澤拓郎さん。お二人とも早稲田大学高等学院の卒業生ということもあり、自己紹介にも力が入っていました。
ご自身の研究室のあるオーブンラボを説明してくださっている清水さん。
電気・情報生命工学科の研究室エリアでは、各研究室の説明を細かくしてくださった黒澤さん。
最後は、TWInsロゴの前で記念撮影をしました。
ツアー終了後の空き時間に、清水さんや黒澤さんから学生生活についてお話をいただきました。
興味深く耳を傾けている生徒さんの姿がとても印象的でした。
TWInsでの学生生活や学習・研究のイメージを持てたのではないでしょうか。
暑い中お越しくださり、ありがとうございました。