Global Citizenship Center (GCC)早稲田大学 Office of the Global Citizenship Center

News

ニュース

【活動報告:地域連携ワークショップ】南伊豆町のプログラム(2023年度)が終了しました

【活動概要】
2023年度静岡県南伊豆町と早稲田大学の地域連携ワークショップが終了しました。同ワークショップは2018年にスタートし、今回で6回目の開催となります。南伊豆町では仕事をしながら地域と交流する制度(ふるさとワーキングホリデー)等を整備し、観光客から関係⼈⼝に繋がるような取組を推進していますが、今⼀歩、若い世代に響いていない現状があります。こうした状況を踏まえ、今年度は「観光客から”関係人口”へ若者が南伊豆に関わる施策を考えよう」というテーマが設定されました。多数の応募者の中から選考を通過した10名の学生が5名ずつ2チームに分かれて、約2か月間活動しました。

【活動報告】
1月12日に早稲田大学にてオリエンテーション(キックオフ)を行い、3月15日の最終報告会に至るまで2か月間に渡って、グループワークや南伊豆町の方々へのヒアリング(オンライン含む)、フィールドワークなどを通してテーマと向かい合いました。

オリエンテーションの様子

2月7日と8日に行われたオンラインヒアリングでは、事前調査を踏まえて設定した仮説を基に地域おこし協力隊や移住者の方々にインタビューを実施させていただきました。最初は緊張した様子も見受けられましたが、インタビュー協力者の方々の温かい雰囲気もあり、積極的にヒアリングをすることが出来ました。

2月13日~16日にかけては南伊豆町にてフィールドワークを実施しました。岡部克仁町長をはじめとして、南伊豆町内でゲストハウスを営む方や移住者の方など多くの南伊豆町関係者の方々にヒアリングをすることができ、充実した時間を過ごすことが出来ました。また、石廊崎や弓ヶ浜などをはじめとする観光名所の視察も行い、4日間を通して南伊豆町の多くの魅力を学生は発見しました。

岡部町長にヒアリングをさせていただきました

2月27日の中間報告会では両チームともにヒアリングや現地調査を通して得た視点を基にした施策を提案しました。中間報告会に参加いただいた南伊豆町役場の方々及び教職員からは、中間報告会の段階において具体的な提案内容が練れていることに対して好意的な評価が寄せられました。その上でプランの細かい内容に関しては指摘やアドバイスがありました。中間報告会から3月15日の最終報告会までの2週間はそれまで以上に両チームともにメンバー同士が協力し合いながら、より良い提案を目指して議論を重ねました。そして迎えた最終報告会では、両チームともに自信をもって南伊豆町関係者の方々に提案をしました。岡部町長をはじめとした南伊豆町関係者の方々からは、「資料のクオリティが高い」「南伊豆町のことを真剣に考えてくれて嬉しい」「提案の実現化に向けて検討を進めたい」といった前向きなコメントを多数いただくことができ、発表後には多くの学生が達成感で満ち溢れた表情を浮かべていました。

最終報告会後の記念撮影

【参加学生の声】

  • このワークショップで自分と同じ早大生と議論をする中で、自分に足りていないチームメンバーの良いところを学ぶことができました。普段は何気なく使っていた表現なども、「的確に相手に伝えるにはどうしたら良いか」と考えているメンバーの姿が強く印象に残っています。また、チームとして活動する中で、自分の持っている能力や向いている役割などを知ることができたことは今後の大学生活にとって非常に価値があると思いました。もちろん、ヒアリングやフィールドワークで感じた地域の現状や住民の生の声は、決して普段の勉強では知ることのできない貴重な経験だったと思います。自分の考えていることを考えている「だけ」のままで終わらせない、実践の場がこのワークショップにはあります!たくさんの早大生がこの活動に関心を持ってほしいと思います!(政治経済学部1年)
  • 地域貢献・地域創生に以前から関心があり、本ワークショップに応募しました。南伊豆町に住む方々と実際に触れ合う中で、地域というどこか漠然としていた概念に対する捉え方が変化しました。関連知識に乏しい状態で飛び込んだため初めは不安もありましたが、活動を重ねる中で徐々にその不安も解消され、最終報告会を終えた今は参加して本当に良かったと感じています。そして、一つの問題にとことん向き合った2ヶ月間の本活動は、間違いなく今後の糧になるものであったと思います。最後になりますが、本ワークショップで関わってくださった全ての皆さま、ありがとうございました!(人間科学部1年)
Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/sr/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる