【地域活性化への挑戦】地域連携ワークショップ2019年度春編 参加者大募集!~交通費・宿泊費のサポートがあります!~
地域連携ワークショップとは
まちづくり、地域ブランド、移住定住、お土産、観光・・・・自治体が抱える課題の解決策を、学生チームが提案します。フィールドワーク、アクティビティ、住民ヒアリング等を通して解決策を見つけ出す実践型ワークショップです。地域での生活を体験し、その魅力を知り、課題を深く考え仲間と協働することは、成長の機会になります。なお、交通費・宿泊費に対し自治体や企業から一部サポートがあります。
(詳しくは各募集要項をご確認ください)
こんな方におすすめ
- 地域で色々と体験してみたい
- 地域活性化に興味がある
- 普段なかなか出会えないような人と関わってみたい
- 学部・学年を超えた仲間に出会いたい
- プレゼンテーションの方法を実践的に学びたい
- 将来、地域に関わる仕事に就きたい
- この春休み、特にやりたいことが見つかっていない、、、など
応募受付ワークショップとテーマ
木島平村(長野県)~日本の原風景で考える観光業の振興~
外国人観光客が感じる“冬の木島平”の魅力を発掘し、効果的な発信方法を提案してください!
○募集要項
串本町(和歌山県)~本州最南端でのワーケーション!~
地域活性化策の一環として、串本町での3泊4日のワーケーションのプログラムを提案してください!
○募集要項
燕市(新潟県)~東京つばめいと事業の活性化~
東京つばめいと事業の活性化、若者の燕市離れの解決策を提案してください!
○募集要項
津山市(岡山県)~津山で出会う新しい自分―暮らし体験メニューを考える!~
地域の暮らしを丸ごと体験できるような、津山市ならではの「地域暮らし体験メニュー」を提案してください!
○募集要項
申請期間
2019年
12月6日(金)12:00~12月20日(金)17:00【厳守】
申請フォーム
各ワークショップの募集要項を熟読の上、下記申請フォームから応募してください。
※MyWasedaへのログインが必要です
https://my.waseda.jp/application/detail/application-detail?communityContentLinkId=287030784
問い合わせ先
教務部教育連携課
[email protected]