Organization for Islamic Area Studies早稲田大学 イスラーム地域研究機構

News

ニュース

【イベント】M. クリムケ教授特別セミナー

この度、早稲田大学イスラーム地域研究機構では、M. クリムケ氏(ニューヨーク大学アブダビ校准教授)をお招きして、 国際的で多文化環境下にあるアラブ首長国連邦のニューヨーク大学アブダビ校での取り組みを紹介していただきながら、湾岸地域における大学の国際性と多文化共生について考える特別セミナーを下記の要領で行います。なお、本セミナーは、 日本学術振興会拠点形成事業(B.アジア・ アフリカ学術基盤形成型)による研究交流事業「 多文化環境下における価値の交渉―― イスラームとの共生に向けた発展的研究」 の一環として開催されます。

M. クリムケ氏特別セミナー要領

題目

The Global Network University: A View from New York University Abu Dhabi

概要

New York University’s vision of a “Global Network University” has sparked widespread debate among observers of the continuing trend of globalizing higher education in the 21st century, as well as its own faculty, staff, and students. This talk will explore the history and trajectory, as well as opportunities and challenges, of this ambitious global educational endeavor from the perspective of one of the network’s portals, New York University Abu Dhabi.

日時

2016年10月14日(金)17:30~19:00

会場
早稲田大学早稲田キャンパス11号館704教室
使用言語

英語(通訳なし)

お問い合わせ先

[email protected]

主催

早稲田大学イスラーム地域研究機構

講演者プロフィール

講演者プロフィール(詳細なCVについては、http://history.fas.nyu.edu/object/martinklimke.htmlを参照)

講演者であるM. クリムケ氏は、第二次世界大戦後のヨーロッパにおけるアメリカの政治的文化的影響について、「西ドイツの人権運動とアフリカ系アメリカ人の役割」や「1960年代における西ドイツの学生の抗議行動とアメリカ」などを取り上げて分析してきたドイツ出身の気鋭の研究者です。アラブ首長国連邦のアブダビにあるニューヨーク大学アブダビ校は、教員・学生は多様な国の出身者で構成されています。そのニューヨーク大学アブダビ校での取り組みを見ながら、多文化共生について考える場にしたいと思います。

現職は、ニューヨーク大学アブダビ校歴史学部准教授。

主著は、A Breath of Freedom: The Civil Rights Struggle, African American GIs, and Germany(with Maria Hohn, 2010)、The Other Alliance: Student Protest in West Germany & the United States in the Global Sixties (2010)他、多数
Dates
  • 1014

    FRI
    2016

Place

早稲田大学早稲田キャンパス11号館704教室

Tags
Posted

Fri, 30 Sep 2016

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/ias/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる