早稲田大学拠点では、人間文化研究機構地域研究間連携研究の推進事業「南アジアとイスラーム」との共催で、2015年1月31日(土)早稲田大学120-4号館において、公募研究「メガシティとしてのイスラーム都市」研究会「南アジアのメガシティ カラーチー」を開催いたします。
早稲田大学イスラーム地域研究機構公募研究「メガシティとしてのイスラーム都市」
人間文化研究機構地域研究間連携研究の推進事業「南アジアとイスラーム」共催研究会
「南アジアのメガシティ カラーチー」
2015年1月31日に早稲田大学で、早稲田大学イスラーム地域研究機構共同研究課題「メガシティとしてのイスラーム都市—ジャカルタとカイロを中心に」、および、人間文化研究機構地域研究間連携研究の推進事業「南アジアとイスラーム」の共催で、研究会「南アジアのメガシティ カラーチー」を開催いたします。
研究会では、パキスタンのメガシティ、カラーチーを対象に、地球上に存在する18のメガシティとのマクロな視点からの比較をつうじてその特徴を論じるとともに、都市形成の歴史をたどりその独自のダイナミズムを考察します。また、今年度のフィールド調査に基づく居住環境の様態の報告をおこない、南アジアそしてイスラームのメガシティとしてのカラーチーの今日について議論をおこなう予定です。皆様の参加をお待ちしています。
- 日時:
- 2015年1月31日(土) 13:00-17:00
- 場所:
- 早稲田大学120-4号館4階405, 406会議室
- <プログラム>
- 挨拶 13:00-13:20
報告1 13:10-13:30
内山愉太(総合地球環境学研究所)
「カラーチーの人口分布と地域環境: 18メガシティの比較」報告2 13:30-14:40
山根聡(大阪大学)
「カラーチーの歴史的発展―区画と建造物から」報告3 14:40-15:40
山田協太(京都大学)
「居住環境から見るカラーチーと南アジアのメガシティ」休憩 15:40-16:00
討論 16:00-17:00
コメンテーター:深見奈緒子(早稲田大学)