Organization for Islamic Area Studies早稲田大学 イスラーム地域研究機構

News

ニュース

【報告】「前近代イスラーム社会知識人再考」第1回研究会

「前近代イスラーム社会知識人再考」第1回研究会(2016年10月16日開催)

場所:早稲田大学120-4号館405

参加人数:8名

『イブン・ハルドゥーン自伝』に引用される書簡を通して、14世紀のマシュリク・マグリブ間でおこなわれた知識人同士の交流について、検討をおこなった。

イブン・ハルドゥーンは1382年にエジプトに居を移すが、それ以降もマグリブやアンダルス在住の知人・友人との間には書簡による交流が続いていた。例えば、グラナダのナスル朝に仕える文人宰相イブン・ザムラク(1333〜1395)は、1387年付けの書簡において、クルアーン解釈学の書籍を冒頭部分だけでもエジプトからグラナダに送付するようイブン・ハルドゥーンに依頼している。これは、数千キロメートル離れた地域間であっても知識人のネットワークを通して知の交流が成り立ち得たことを示す証言である。しかしその一方で、クルアーン解釈学の書籍は一般に大部なために、この書簡では冒頭部分のみの送付を依頼していることにも着目しなければならない。ここには、東西アラブ地域間の知の交流の限界もあらわれているのである。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/ias/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる