事前にお読みください。
本ページは、ハラスメント(本学におけるハラスメントの定義はこちら)に関する相談窓口のご紹介ページです。下記の事項についてご相談になりたい時は、それぞれの窓口にご連絡ください。
学生生活110番ほか、学生生活を送るうえでの不安や悩み、トラブル、事件、事故などの相談窓口を紹介しています。 | 学生生活課 ・各種学生相談について |
科目登録(ゼミ選択・変更等含む)、授業、試験、成績、論文・研究指導(指導教員変更等含む)、学籍(休学・留学・退学等)、奨学金等、修学に関わるすべての事項について相談したい時は | 各所属事務所へ ※学部要項等をご覧ください。 |
ジェンダーやセクシュアリティに関する疑問や違和感、心配事などの相談ができる窓口です。 | スチューデントダイバーシティセンター ・GSセンター個別相談 |
学生生活のことなら何でも相談できる窓口です。 心理カウンセラー〈臨床心理士〉や弁護士が対応します。 |
保健センター ・学生相談室 |
こころの不調について診療が受けられます。 | 保健センター ・こころの診療室 |
大学へのお問い合わせ | 早稲田大学 ・「お問い合わせ」ページ |
相談者のプライバシーを守り、相談しやすい環境を提供するため、相談の受付を学外機関に委託しています。
電話(平日8:30~19:00/土曜8:30~17:00)、Webフォーム、メールでの相談が可能です(英語・中国語可)。詳しくは下記バナーよりご確認ください。