早稲田大学は、2025年度をソーシャルアントレプレナー育成元年とし、真のソーシャルアントレプレナーを輩出します
早稲田大学は世界13ヵ国で50以上のソーシャルビジネスを展開し数多の社会起業家誕生に伴走をしてきた株式会社ボーダレス・ジャパンと提携し、持続可能な形で社会課題の解決を目指す社会起業家「ソーシャルアントレプレナー」を育成する新たなプログラムを立ち上げます。
- スケールすることだけが正義ではない。社会課題の大きさが市場規模やビジネスを大きく規定する。
- 社会を大きく変革するスタートアップやベンチャー企業も、地域に根ざすスモール・グッド・ビジネスも両方大切。
- Be Authentic〜大物ではなく、本物になろう〜
こうしたキーワード・理念のもと、ボーダレス・ジャパンのこれまでの経験値と早稲田大学の学生を含む財産を融合したプログラムが集中プログラムを立ち上げます。
W-SEED
~Social Entrepreneurship Education & Development~
~Social Entrepreneur Endeavor & Development~
- 社会起業家としての基礎理解
貧困、環境問題、教育、健康など、さまざまな社会課題を学び、解決すべき問題の特定方法を学ぶ。 - ビジネスモデル設計と戦略
社会的課題に取り組むためのビジネスモデル設計に焦点を当て自身の事業アイデアを具体化し、どのように事業化するかを学ぶ。 - マネタイズ・資金調達の技術
社会課題を持続的に解決するためのマネタイズの基本と社会的ビジネス特有の資金調達方法を学ぶ。
プログラムの概要
- 講義形式
対面(リアル)形式とオンライン形式 ※詳細は下記の授業日をご確認ください。 - 定員・対象
本学の正規学生・大学院生 50名
※定員を超える場合は抽選となります。
※2025年9月卒業生は対象外です。 - 授業日(時限)・講義回数
秋学期 全6回 毎週金曜日 5限(17:00-18:40) - 教室
早稲田キャンパス内 教室未定(決定次第お知らせします)
DAY1 10月3日 リアル:ソーシャルビジネス概論 |
社会課題とは何か?どんなことが社会問題として世の中に存在し、また存在をし続けているのか? |
解決する方法としてのソーシャルビジネスの有効性や意義について事例も元に講義・紹介を行う。 |
DAY2 10月10日 オンライン:ソーシャルビジネスの作り方 <前半・講義> |
社会課題とビジネスの両立を実現するソーシャルビジネスを作り上げていく上で、成否を決める重要なエッセンスがある。DAY2では世界13ヵ国で50のソーシャルビジネスを展開するボーダレス・ジャパンがこれまで培ってきた独自のメソッド(ボーダレス流のソーシャルビジネスの作り方)前半を公開し講義を通してその作り方を体得する。 |
DAY3 10月17日 リアル:ソーシャルビジネスの作り方 <前半・実践> |
前回の講義から学んだソーシャルビジネスの作り方をベースにしたワークショップ&全体討議を行う。実践の中で、その理解を深め、自らの事業・プロジェクトづくりへの落とし込み・橋渡しを行う。 |
DAY4 10月24日 オンライン:ソーシャルビジネスの作り方 <後半・講義> |
ソーシャルビジネスの作り方後半では、前半戦でおこなったことを元に、「どうビジネス化していくのか?」に重点を当てて講義を行う。社会的取り組みをどう経済的な自走性を伴った形に落とし込んでいくのか?その真髄に迫る。 |
DAY5 11月7日 オンライン:ソーシャルビジネスの作り方 <後半・実践> |
後半講義で学んだことの実践編。受講生は自ら関心のある社会課題についてリサーチ・検討を加えて、ビジネス化のワークショップを行う。 |
DAY6 11月14日 リアル:ソーシャルビジネスの作り方 <最終回> |
ソーシャルビジネスの作り方の前半と後半を終えて、最後はその振り返りおよびプロジェクト計画書への落とし込みについてレクチャーを行う。 |
登壇者プロフィール
- 半澤 節 / ボーダレスアカデミー 代表
1990年生まれ。宮城県出身。新卒で株式会社ボーダレス・ジャパンにジョイン。
ミャンマーの貧困農家に雇用を創るオーガニックハーブ事業「AMOMA」やバングラデシュに雇用を創るアパレル事業「Corva」で事業運営に携わる。その後シリア難民に安定した仕事と居場所を創るためトルコで自ら事業を立ち上げる。帰国後は社会起業家の立ち上がりに伴走する起業家バディを担当し、同社採用人事も歴任。2020年からは社会起業家を増やすため、ソーシャルビジネススクール「ボーダレスアカデミー」の代表として事業を経営している。
- 辻田 寛明 / ワオフル株式会社 代表取締役
1993年生まれ。茨城県つくば市生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。
学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。
2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。
応募方法
⇩こちらよりお申込みください。
募集スケジュール
- お申込み期限 9月16日(火)15:00時間厳守
- 選考結果 9月22日(月)17:00 ※応募者全員に採否をメールにて通知
問い合わせ情報
早稲田大学アントレプレナーシップセンター 担当 深見
E-mail: [email protected]
主催 早稲田大学アントレプレナーシップセンター
共催 株式会社ボーダレス・ジャパン