「唯一無二のプロダクトが作製できる人」こそ最強のアントレプレナーだ! -夏休みに、プロダクト開発力を磨こう!ー
オリジナルのアイデアで起業にチャレンジしてみたい人は多いとおもいますが、実際にそのアイデアをプロトタイプやプロダクトという形にできるようになると、起業の実現性はグッと高まります。まもなく始まる夏休み。この夏は、あなたの「プロダクトを作る力」をじっくりと磨いてみませんか?
すでにものづくりのスキルがある人、興味はあるけどそのアイデアもスキルもないんだよな…という人、さまざまな人がいるとおもいますが、アントレプレナーシップセンターが協力機関となっている、おススメのプログラム 東京大学からうまれたものづくりプログラム「100Program」をご紹介しますので、是非積極的にチャレンジしてみてください。これまでの7期で早大生も多数参加していますよ!
【アイデアや技術がない人でも対象】
「100プログラム」は何かつくってみたいけど「アイデア・技術・チームがない」という学生のためのプログラム
何かつくってみたいけど「アイデア・技術・チームがない」という学生のためのプログラム、「100プログラム」(通称100プロ)!
対象者は大学生・大学院生・高専生となっており、早稲田大学の学生も応募可能です。
「100プロ」とは?
100 Program は、「何かつくってみたいけど、アイデア・技術・チームの3要素のいずれか(または全て)が無い」という学生を支援するプログラムです。
参加者は夏休み中の7週間で、アイデアを出し、チームを組んで、ものづくりプロジェクトに取り組みます。技術スキルのある方は歓迎ですが、初心者も参加できます(経験者枠・未経験者枠があります)。
つくるものはソフトウェアでもハードウェアでも歓迎です。ウェブやモバイルアプリ、デバイスやロボット、ゲームなど、技術が使われていれば何でも構いません。
参加すると、下記のメリットを得られる予定です。
- 何かを一緒につくる仲間
- 取り組むアイデア
- 技術力の向上
- 1〜数万円の活動支援金
- 学習コンテンツのリスト
- 技術サポーターのアドバイス
- プロジェクト経験
- 今後の様々な機会の紹介
※アントレプレナーシップセンターでは12月を目途に自分たちで見つけた顧客や社会の課題を解決するためのプロダクト開発にチームで取組む新しいプログラムを計画中です!ご期待ください。
スケジュール
応募締切 |
2025年7月27日 (日)23:59(日本時間)
8月1日(金)までに、参加可否(選考結果)をメールでご連絡予定です |
期間 |
2025年8月9日(土)〜9月28日(日)
|
場所 | オンライン |
対象 | 大学生・大学院生等 |
募集人数 | 100名程度 |
参加費 | 無料 |
主 催:100株式会社
協力機関:
- 東京大学 本郷テックガレージ
- 北海道大学 北大テックガレージ
- 早稲田大学 アントレプレナーシップセンター
- 東北大学 Early Work Program・スタートアップ事業化センター
- 九州大学 ロバート・ファン/アントレプレナーシップ・センター
詳細は100プロWebサイトからご確認ください。