Center for Entrepreneurship 早稲田大学 アントレプレナーシップセンター

News

早稲田大学ベンチャーズの1号ファンド設立について

早稲田大学は、創立150年(2032年)に向けてのビジョンとし策定したWASEDA VISION 150の枠組みを継承しつつ、2032年を超えて2050年までに日本と世界の変化を見据えたWASEDA VISION 150 AND BEYONDを掲げています。その中で、早稲田大学の使命である教育と研究に加えて、第3の使命である社会貢献をより明示的に示す世界的な「社会価値創造」への取り組みを加速するため、早稲田大学の名を冠するベンチャーキャピタル(VC)として「早稲田大学ベンチャーズ(WUV)」を本年4月に設立しました。

早稲田大学を中心に国内外の大学・研究機関における優れた研究成果から、グローバル・インパクトのある事業の構築を目指して、研究者と起業家、経営者と共に新たなスタートアップの創設を行うディープテック領域の創業投資に特化した投資活動を進めるため、今般、WUV1号ファンド(正式名称:WUV1号投資事業有限責任組合)が2022年8月8日に設立されましたことを報告いたします。

早稲田大学ベンチャーズ、WUV1号ファンドを設立 − 大学等の研究シーズから新たなスタートアップを創設、ディープテック領域の創業投資に特化したベンチャーキャピタルとして投資活動を開始 −

早稲田大学総長 田中愛治のコメント

世界で輝くWASEDA」を実現するためには、早稲田大学での研究成果や早稲田大学の優れた人材から世界に大きなインパクトを与えるイノベーションを実現する大学発ベンチャー企業を数多く産み出すことが必要であるとの考えから、早稲田大学ベンチャーズ(WUV)は設立されました。

早速多くの投資機関からもご理解を得て、こうして大きなファンドが創設されたことは大変喜ばしいことであり、ご支援に対し厚く御礼申し上げます。

大学というフィールドを最大限に活かしながら、大学発ベンチャー企業を成長させることにより、早稲田大学の研究成果が学問の世界だけに埋もれることなく社会実装され、社会貢献することが望ましいと考えています。

早稲田大学はWUVのプロフェッショナル人材と密に連携しながら、日本のスタートアップ全体の土壌を広げ、世界人類に貢献することを目指して参ります。

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/entrepreneur/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる