Center for Entrepreneurship 早稲田大学 アントレプレナーシップセンター

News

特別企画『ゲームビジネス スペシャルセッション~ゲームのつくり方~』(2014年10月16日(木))
株式会社ミラクルポジティブCEO 加藤 拓氏
株式会社エンタースフィア代表取締役 岡本 基氏
「ゲーム完成までのプロセスおよび職種」

このイベントは終了しました。[開催報告](ブログ)

この秋、早稲田大学インキュベーション推進室が贈る特別企画のご案内です。

9月末に開催したビジネススタートアップセミナーに続き、「ゲームビジネス」を題材としたスペ シャルセッションを10月、11月の2回にわたり開催いたします。

第1回目は、株式会社ミラクルポジティブCEOの加藤 拓氏、株式会社エンタースフィア代表取締役 岡本 基氏のお2人によるトークセッションを行っていただくことになりました。
テーマは「ゲーム完成までのプロセスおよび職種」。1つのゲームをさせるまでにはどのような方々が関わり、 どんな苦労があるのでしょうか。具体的な事例を交えてお話しいただきます。
また、会の後半にはワークショップ形式で参加者の皆さんに「ゲームの企画提案」を疑似体験していただきます。 実際にゲームを制作している方々と一緒に、ゲーム制作の一端を体感することができる貴重な機会です。ゲームが好きな方、ゲーム制作に興味を持っている方はぜひご参加ください。
皆様のご参加をお待ちしています。

講師プロフィール

加藤 拓(かとう たく)氏
株式会社ミラクルポジティブCEO。魔法株式会社にてPS2ゲームのプランナー、株式会社サイバードにてモバイルコンテンツディレクターを経 て、株式会社スクウェア・エニックスに入社。「北斗の拳」「スターオーシャン」の待受画像サイト、「みんなdeクエスト」等のモバイル・コンテン ツをプロデュース。オンラインRPG「エルアーク」のプロデュースも担当。
その後、ソーシャルゲームメーカー株式会社ミラクルポジティブを起ち上げ、現在、ゲームプロデューサーとして活躍中。

岡本 基(おかもと もとい)氏
株式会社エンタースフィア代表取締役。1975年千葉県生まれ。1999年東京大学工学部を卒業し、任天堂株式会社に入社。以後、ゲーム制作を続 けている。任天堂時代に『ピクミン』『はじめてのWii』『Wiiフィット』などの開発に携わる。2008年5月に独立し、株式会社エンタース フィアを設立する。
フィギュア写真の投稿SNS「fg」や3DCGデータの投稿SNS「cg」などの様々なオンラインサービスを立ち上げた他、PSVita『地獄の軍団』、GREE向けソーシャルゲーム『煉獄のクルセイド』など、様々なゲームを生み出している。同社は2013年1月に株式の一部を譲渡し、株 式会社マーベラスの子会社になった。

開催概要

件名 ゲームビジネス スペシャルセッション~ゲームのつくり方~(10月16日)
主催 早稲田大学インキュベーション推進室
日時 第1回:2014年10月16日(木)16:30~18:30(終了予定)
(第2回は2014年11月20日(木)16:30~18:30(終了予定))
講師 加藤 拓 氏(株式会社ミラクルポジティブCEO)
岡本 基 氏(株式会社エンタースフィア代表取締役)※10月16日のみ
会場 インキュベーションセンター オープンスペース
対象 ゲーム制作およびゲームビジネスに関心のある早稲田大学学生(学部生、大学院生)
参加費 無料

ご参加にあたっては、以下の参加申込フォームより事前にお申込みをお願いします。折り返し、推 進室事務所よりご案内差し上げます。

なお、事前のご予約がない場合は、入場をお断りさせていただくことがあります。また、定員に達 した場合など、予告なく応募申込みを打ち切らせていただく場合があります。ご了承ください。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/entrepreneur/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる