Waseda Institute for Sport Sciences早稲田大学 スポーツ科学研究センター

その他

ヘルスプロモーションプロジェクト(仮)

研究課題

ヘルスプロモーションプロジェクト(仮)

研究組織

研究代表者

荒尾孝(スポーツ科学学術院教授)

研究分担者

  • 福永哲夫(スポーツ科学学術院教授)
  • 村岡功(スポーツ科学学術院教授)
  • 坂本静男(スポーツ科学学術院教授)
  • 中村好男(スポーツ科学学術院教授)
  • 太田章(スポーツ科学学術院准教授)
  • 土屋純(スポーツ科学学術院准教授)
  • 中村千秋(スポーツ科学学術院准教授)
  • 岡田純一(スポーツ科学学術院准教授)
  • 岡浩一朗(スポーツ科学学術院准教授)
  • 田邊潤(庄高等学院教諭)
  • 一階千絵(スポーツ科学学術院助手)
  • 劉莉荊(スポーツ科学学術院助手)
  • 柴田愛(総合研究機構客員研究助手)

研究協力者

  • 宮内孝知(スポーツ科学学術院教授)
  • 樋口満(スポーツ科学学術院教授)
  • 川上泰雄(スポーツ科学学術院教授)
  • 鳥居俊(スポーツ科学学術院准教授)

研究計画

  1. 子どもから高齢者まで、様々な人々を対象として、スポーツの振興や身体活動の促進あるいは運動・栄養・休養などの総合的健康教育を通じたヘルスプロモーションに関する実践研究を行う。
  2. 具体的には、対象を子ども・大学生(競技選手)・中高齢者・虚弱高齢者に区分し、各々のヘルスプロモーションあるいはスポーツ振興に関する実践プログラムの策定・検証を行う。
    a.子ども

    1. 小・中学生の生活習慣(運動・食生活)と健康・体力に関する実態調査。
    2. Club2000を通じたスポーツ振興活動の実践検証。

    b.大学生(競技スポーツ選手)

    1. 本学スポーツ選手を対象としたヘルスプロモーションのありかた。(クリニックとの連携)。
    2. 大学生を対象としたスポーツ・健康教育の意義とその教育内容の策定。

    c.中高齢者

    1. 中高齢者に対する健康教育プログラムの策定。
    2. スポーツ振興及び身体活動促進に関する実践検証。

    d.虚弱高齢者

    1. 虚弱高齢者の身体活動状況に関する実態調査。
    2. 虚弱高齢者に対する運動機能改善プログラムの開発と実践検証。
  3. 定期的(原則として毎月)に研究会を開催し、各々の研究発表を行うと共に、外部講師等を招聘し、異領域との研究コラボレーションの場とする。
  4. シンポジウムの開催(3月)、および、学会でのシンポジウム等企画。
Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsps/rcsports/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる