第63回 2020年2月10日(月) 16:30~18:00 早稲田大学79号館(STEP22) 302教室
演題
スポーツの世界史を描くことの難しさ、面白さ
―『スポーツの世界史』の編集をふり返って―
演者
坂上康博(一橋大学)
内容
第62回 2020年2月3日(月) 16:30~18:00 早稲田大学79号館(STEP22) 305教室
演題
コーチング場面における言葉
―「指導者」と「学習者」の対話に着目して―
演者
広瀬健一(東京学芸大学)
内容
第61回 2020年1月9日(木) 16:30~18:00 早稲田大学79号館(STEP22)302号室
演題
Are the Olympics ever worth it? Understanding the impacts of
mega-events on host- and non-host communities
演者
Dr. Monica Chien (University of Queensland Business School)
内容
第60回 2019年12月12日(木) 16:30~18:00 早稲田大学79号館(STEP22)302号室
演題
Counterfeit Football Merchandise
演者
Dr. Donna Wong (Coventry University)
内容
第59回 2019年7月25日(木)18:10~19:40 早稲田大学79号館(STEP22)302号室
演題
ボウリングはいかに普及したのか:種目のイメージに着目して
演者
笹生心太(東京女子体育大学)
内容
詳細はこちら
第58回 2019年7月17日(水)18:00~19:30 早稲田大学79号館(STEP22)302号室
演題
A Social Identity Approach to Promoting Sport Consumer Well-being:
Evidence from U.S. and Japanese Adults
演者
Dr.Yuhei Inoue(University of Minnesota)
内容
詳細はこちら
第57回 2019年6月13日(木)16:30~18:00 早稲田大学79号館(STEP22)304号室
演題
Coping as a Mediation Mechanism between Severity of Spectator Dysfunctional Behavior and Revisit Intention:
The Moderating Effects of Self-Construal in Sport Consumption
演者
Dr.Kevin K.Byon (Indiana University)
内容
詳細はこちら