早稲田大学スーパーグローバル大学創成支援事業 数物系科学拠点および実証政治経済学拠点では、2022年8月1日から8月2日にワークショップ “Socioeconomic Networks and Network Science Workshop 2022” をオンライン(Zoom)で開催します。
本ワークショップの開催経緯
2020 – Socioeconomic Networks and Network Science Workshop
- 2020年7月3日~4日にSGU数物系科学拠点主催で開催。新型コロナウィルス感染拡大に伴い、開催形式を対面型からオンライン形式に変更しての開催となりました。社会経済学の問題に対するネットワーク科学的アプローチを促進する目的のもと、国内外の研究者をお招きし、両分野とその横断領域における世界最先端の研究成果から学生を対象とした基礎論まで、幅広いテーマのご講演をしていただきました。
2021 – Science of Innovation and Success Workshop
- 2021年8月2日~3日に第2回目となるワークショップを対面とオンラインのハイブリッド形式で開催しました。この回より数物系科学拠点主催、実証政治経済学拠点共催とし、より幅広い分野から127名(20か国)のご参加をいただきました。
Socioeconomic Networks and Network Science Workshop 2022
開催趣旨(ワークショップHPより)
“Networks science provides tools to describe and analyze empirical complex system data including those in social science domains. Societal networks at large that are main targets of network (or related) research include online and offline communication networks, contact networks among humans, networks of firms, banks, and nations, bibliometric networks, as well as laws governing synthesis of those systems such as power laws. Those with social science backgrounds and STEM backgrounds both collect data and analyze such societal networks, sometimes with different methods and often with different goals. In this workshop, we will have presentations from different perspectives, aiming at cross-fertilizing and discussing research results, future issues, and possible collaborations across disciplines.”
- 数物系科学拠点からのメッセージ
「このワークショップが、参加者がさまざまな研究分野の境界を超えたコラボレーションの可能性について話し合い、お互いから学ぶことができる場となることを願っています。また、 このイベントが人文科学や社会科学などのバックグラウンドを持つ人々の好奇心を刺激することも願っています。」
- 実証政治経済学拠点からのメッセージ
「早稲田大学が昨年に引き続き今年もこの素晴らしいワークショップを開催できることを大変光栄に思います。 これまで、このワークショップは、さまざまな視点から社会経済ネットワークを考える絶好の機会となっており、今年もそうなることを期待しております。 早稲田大学をはじめとする多くの機関の方々のご参加をお待ちしております。」
日程
2022年8月1日: 13:00 ~ 18:10
2022年8月2日: 9:30 ~ 17:40
会場
オンライン(Zoomミーティング)
言語
英語
対象
早稲田大学学部生,大学院生,教職員,一般
費用
無料
事前登録
下記より参加登録をお願いいたします。参加登録後に Zoom URL をメールでお送りいたします。
登録フォーム