早稲田大学総合人文科学研究センター「デジタル人文学セミナー」第2回
8K文化財コンテンツ配信授業
―法隆寺救世観音と百済観音、
日米同時配信の試み―
NHK が制作した8K 文化財コンテンツ(法隆寺救世観音と百済観音)を用いて、日米の6 大学を中継した同時配信授業を実施します。肉眼では見ることのできない細部に迫る高精細画像から何が分かるのか、各大学の美術史教室をデジタル技術でつないだディスカッションの試みです。
スケジュール
- 9:00-9:15 各大学教員の紹介/8K 文化財についての紹介動画
- 9:15-9:40 【講義】彫刻専門教員(学習院・皿井舞、東北大・長岡龍作、阪大・藤岡穣)講義
- 9:40-9:55 【コメント】絵画専門教員(ハーバード大・ユキオリピット、早大・山本聡美、東大・増記隆介)
- 9:5510:55 質疑応答
- 10:55-11:00 閉会のご挨拶
開催詳細
- 開催日:2024 年 10 月 8 日(火)9 時 ~11 時
- 会場:早稲田大学戸山キャンパス 33 号館 3階第1会議室/対面開催
- 事前登録不要、参加自由ですので、どなたでもお越しください
- 主催:早稲田大学総合人文科学研究センター(イメージ文化史部門)
- 共催:角田柳作記念国際日本学研究所/早稲田大学美術史学会
-
協力:NHK /学習院大学/東北大学/大阪大学/東京大学/ハーバード大学/聖徳宗総本山法隆寺
- チラシのダウンロードはこちら