主催:早稲田大学総合人文科学研究センター角田柳作記念国際日本学研究所 共催:早稲田大学総合研究機構日本古典籍研究所
ソウル大学客員研究員 ダリオ・ミングッツィ氏講演会「平安時代初頭における渤海詩のエコロジー」
An Ecology of Parhae Poetry in Early Heian Japan
- 日時:2024年7月22日(月)17:00~18:30
- 会場:早稲田大学戸山キャンパス33号館3階第1会議室
- 開催方法:対面(事前申込不要)
- 使用言語:講演/日本語、質疑応答/日本語・英語
- 講演者:ダリオ・ミングッツィ氏(ソウル大学客員研究員)
- コメント:田中史生(文学学術院教授)/ 高松寿夫(文学学術院教授)
- 司 会:河野貴美子(文学学術院教授)
- チラシのダウンロードはこちら
Dr. Dario Minguzzi
専門は奈良・平安時代の漢詩文化を中心とする日本の古代文学。ローマ・サピエンツァ大学で論文 The Sugawara Century: The Ecosystem of Sinitic Poetry in Early Heian Japan により博士学位を取得。現在は中世の日本、韓国、遼・金王朝を東北ユーラシア漢詩文化圏という概念で研究している。
お問い合わせ:[email protected]