Research Institute for Letters, Arts and Sciences早稲田大学 総合人文科学研究センター

News

ニュース

追加募集します:【文学研究科生向け】研究発表のための「英語ディスカッション・プレゼン入門講座」開催のお知らせ

早稲田大学総合人文科学研究センターでは、研究発表のための「英語ディスカッション・プレゼン入門講座」を開講します。

本講座は、国際的な研究会やワークショップ、ポスターセッションにおいて、自分の研究を英語で説明し、議論ができるようになるための講座です。

講義と実践練習の組み合わせで構成されており、講義で学んだスキルをご自身の研究内容に応用し、実際に使えるようになることを目指します。

わかりやすいスライドの作成方法や質疑応答のコツ、また登壇者への質問方法などを含みますので、国際共同研究でのディスカッションや国際学会への参加に向けた準備としてオススメです。

レッスンはすべて英語で行います。

【こんな方にオススメ!】

・英語で研究発表した経験がなく、学術的なプレゼンテーションの基礎を学びたい方

・自身の研究について、英語で説明できるようになりたい方

・研究発表の場での質疑応答をスムーズにできるようになりたい方

日程

【講義】

2024年5月31日(金)5限(17:00~18:40)対面開催

→課題提出 2024年6月6日(木)23:55まで

【実践レッスン】下記のいずれか1回に参加

2024年6月18日(火)5限(17:00~18:40)対面開催

2024年6月20日(木)5限(17:00~18:40)オンライン開催

2024年6月21日(金)5限(17:00~18:40)対面開催

講義の後に、課題に取り組み、期日までに専用学習サイト(QuonJuku)へ提出。

講師からの個別フィードバックを受け、実践レッスンに臨みます。

会場

対面開催のものはすべて、戸山キャンパス33号館6階第11会議室

対象

早稲田大学大学院文学研究科生

使用言語

英語

英語レベル

TOEIC 500~、英検2級以上

定員

講義/24名、実践レッスン/各回8名

講師

早稲田大学アカデミックソリューション講師

申込期限

5月22日(水)17:00 ※延長しました

申込方法

申請フォームから登録してください

 

  • 講義は対面で実施されますが、当日参加できない方向けに、後日、講義動画を専用学習サイト(QuonJuku)で公開します。
  • 実践レッスンの対面・オンラインでの実施方式は、別紙「日程・講座内容」のとおり予定していますが、申込状況を考慮し、後日決定し、お知らせします(ハイブリッドでの開催ではありませんので、ご注意ください)。
  • 実践レッスンは、1人1回となります。
  • ご自身の参加日につきましては、5/27(月)にお知らせする予定です。
  • 申込者が少ない場合、実践レッスンを催行しない場合がありますので、ご了承ください。

詳しい日程や講座内容は、こちらをご確認ください。

Dates
  • 0531

    FRI
    2024

Place

会場:対面開催のものはすべて、戸山キャンパス33号館6階第11会議室

Tags
Posted

Mon, 20 May 2024

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/flas/rilas/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる