主催:早稲田大学多元文化学会
共催:研究部門「グローバル化社会における多元文化学の構築」
共催:早稲田大学文化構想学部多元文化論系
共催:角田柳作記念国際日本学研究所
2017年度多元文化学会秋期大会
グローバル化する日本文化
日時:2017年11月25日(土)
場所:早稲田大学戸山キャンパス36号館3階382教室
第1部:研究発表会 12:35~13:45
1. 崔 鵬偉(本学大学院文学研究科博士後期課程)
「平安朝文献にみる警蹕の魔除け機能―その由来について―」
2. 矢田 陽子(本学非常勤講師)
「ペドロ・アルモドバル作品の女性表象とスペイン・地中海文化性」
第2部:シンポジウム 14:00~16:00
JCulP発足記念シンポジウム
「グローバル化する日本文化」
1. 由尾 瞳(本学文学学術院准教授(JCulP))
「英訳される日本文学」
2. ピタルク パウ(本学文学学術院准教授(JCulP))
「スペインにおける日本文学の翻訳事情」
3. 高井 詩穂(本学文学学術院専任講師(JCulP))
「海外における日本古典文学・芸能」
【ディスカッサント】
安藤 文人、小田島 恒志、河野 貴美子
懇親会 16:15~ 場所:早稲田大学 戸山キャンパス 33号館3階331教室
問合せ先
多元文化論系室33号館906号室
電話:03 (5286) 2979
E-mail:[email protected]
チラシは、こちら