国際シンポジウム
「人文学の「他者」としてのカニバリズム」
- 主催:私立大学戦略的研究基盤形成支援事業
「近代日本の人文学と東アジア文化圏 ―東アジアにおける人文学の危機と再生」 - 共催:早稲田大学文化構想学部表象・メディア論系
- 日時:2017年10月21日(土) 14:00-18:00
- 場所:早稲田大学戸山キャンパス33号館3階第1会議室
- 使用言語:日本語およびフランス語
プログラム
14:00-14:15 趣旨説明
14:15-15:00 フォルカー・デース(Volker Dehs)
« Entre morale et suspense. Le cannibalisme dans l’œuvre de Jules Verne »
「道徳とサスペンスの間で――ジュール・ヴェルヌ作品におけるカニバリズムについて」
(仏語発表。日本語訳を配布)
15:00-15:45 志村真幸
「南方熊楠の食人論」
16:00-16:45 都留ドゥヴォー恵美里
「ブラジルの芸術とオズワルド・デ・アンドラーデの『食人宣言』――モデルニスモから日系人芸術家まで」
16:45-17:30 倉数茂
「戦後日本の「食人」の思想」
17:30-18:00 討議
司会:橋本一径
お問い合わせ先:[email protected]