研究部門「ヨーロッパ基層文化の学際的研究」共催シンポジウムをご案内します。(詳細はこちらから)
「宗教の衝突、和解と融合:その歴史的・美術史的考察―スペイン、ラテンアメリカ、日本の各視座から―」
- 日時
2014年9月27日(土)14:00より - 場所
早稲田大学文学学術院 39号館2階2219教室(美術史実習室) - 主催
ヨーロッパ中世・ルネサンス研究所 - 共催
総合人文科学研究センター・研究部門「ヨーロッパ基層文化の学際的研究」
高等研究所「比較文明史セミナー」
スペイン・ラテンアメリカ美術史研究会
プログラム(14:00〜18:00)
14:00〜
開会の辞 甚野尚志(早稲田大学ヨーロッパ中世・ルネサンス研究所 所長)
趣旨説明 大髙保二郎(早稲田大学)「衝突と融合による美術的な変貌」
14:30〜
研究報告1 関哲行(流通経済大学)
「中近世スペインにおける三つの一神教の対立と共存」
研究報告2 岡田裕成(大阪大学)
「聖母、征服者、先住民首長―アンデスにおける聖像受容の政治学」
研究報告3 児嶋由枝(上智大学)
「西欧カトリック改革美術とキリシタン美術―聖像の受容と変容をめぐって」
討論及び総括
司会進行 益田朋幸(早稲田大学)