Research Institute for Letters, Arts and Sciences早稲田大学 総合人文科学研究センター

News

ニュース

私立大学戦略的研究基盤形成支援事業シンポジウム「朝河貫一と日本中世史研究の現在」(12/5)

総合人文科学研究センターでは、12月5日(土)、文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業シンポジウムを「朝河貫一と日本中世史研究の現在」を開催いたします。入場無料、事前予約等は不要です。このテーマにご興味のある方でしたらどなたでもご参加いただけますので、ご来場をお待ちしております。詳細は以下のとおりです。

シンポジウム「朝河貫一と日本中世史研究の現在」
チラシ

  • 日時
    2015年12月5日(土)14:00~18:00
  • 会場
    早稲田大学小野記念講堂
  • プログラム
    14:10-14:50  講演1 佐藤雄基(立教大学文学部准教授)「日本の中世史研究からみた『入来文書』
    14:50-15:30  講演2 似鳥雄一(早稲田大学文学学術院助手)「越前牛原荘の研究と朝河」
    15:30-16:10  講演3 中村治子(イェール大学東アジア図書館日本研究専門司書)「朝河の資料収集および朝河文書の紹介」
    16:30-18:00 パネルディスカッション
  • 司会
    海老澤衷(早稲田大学文学学術院教授)、パネリスト:佐藤雄基、似鳥雄一、中村治子、近藤成一(東京大学史料編纂所教授)、甚野尚志(早稲田大学文学学術院教授)
  • 主催
    私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「近代日本の人文学と東アジア文化圏―東アジアにおける人文学の危機と再生」
    総合人文科学研究センター研究部門「トランスナショナル社会と日本文化」
    スーパーグローバル大学創成支援事業「国際日本学拠点」
    角田柳作記念国際日本学研究所
  • 後援
    朝河貫一研究会
    備考
    入場無料、事前予約不要

以上

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/flas/rilas/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる