Research Institute for Letters, Arts and Sciences早稲田大学 総合人文科学研究センター

News

【4月20日】研究部門「イメージ文化史」主催 2019年度ワークショップ「マンガの体験、メディアの体験」第3回「マンガと幻灯・アニメーション」開催のお知らせ

研究部門「イメージ文化史」主催
2019年度 ワークショップ

「マンガの体験、メディアの体験」第3回

マンガと幻灯・アニメーション

日時  2019年4月20日(土) 13:00~17:30
場所  早稲田大学戸山キャンパス36号館6階682教室

<第Ⅰ部> 13:00~
鷲谷花(大阪国際児童文学振興財団特別専門員)
1940年代「幻灯画」にみる「漫画家の職域」としての
フィルム/スクリーン
◆幻灯上映あり(協力:早稲田大学演劇博物館)

土居伸彰(ニューディアー代表/新千歳空港国際アニメーション映画祭フェスティバル・ディレクター)
そこになにかがあることを示す描線
――マンガとアニメーションのオブジェクト性

<第Ⅱ部> 15:45~
細馬宏通(早稲田大学教授)
マンガのコマ連鎖はいかに映像化されうるか

詳細はこちら

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/flas/rilas/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる