若手研究者育成のためのシンポジウム
「21世紀新世代の中国研究」
日時:2018年10月19日 13:00~17:20
場所:早稲田大学戸山キャンパス 39号館5階 第5会議室
主催:私立大学戦略的研究基盤形成支援事業第2グループ
「ポストコロニアル時代の人文学、その再構築——21世紀の展開に向けて」
共催:早稲田大学総合人文科学研究センター研究部門「東アジアの人文知」
共催:早稲田大学中国現代文化研究所
プログラム
13:00〜13:15 開会の辞:趣旨説明:千野拓政(早稲田大学)
13:15〜13:45 報告1:<李翊云小说中的“死亡”>
郭済飛(早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程)
13:45〜14:15 報告2:<从“天水围的日与夜”和“天水围的夜与雾”中看香港回归十年现状>
張宇博(早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程)
14:15〜14:45 報告3:<在中国对自律角色创造实践的探求>
劉茜(早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程)
14:45〜15:00 休憩
15:00〜15;30 報告4:<1900太空漫游—从科学小说中的“天”之想象看清末中国的宇宙观变革>
段書暁(早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程)
15:30〜16:00 報告5:<中国式摄影交流的深层结构>
楊駿驍(早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程)
16:00〜16:15 休憩
16:15〜16:45 コメント1:王暁明(上海大学)
16:45〜17:15 コメント2:賀照田(中国社会科学院)
17:15〜17:20 閉会の辞:千野拓政