主催:中国現代文化研究所/早稲田大学総合人文科学研究センター研究部門「東アジアの人文知」
国際シンポジウム アフターコロナ これから何が私たちを待ち受けているのか?———文化から世界を見る——
開催案内
- 日時:2024年2月3日(土)13:30~18:00
- 同時通訳:中国語・日本語
- 開催方式:対面とオンライン(Zoom)のハイフレックス
- 会場:早稲田大学戸山キャンパス33号館3階第1会議室
- 参加方法:オンライン参加をご希望の方はこちらのフォームもしくは下のQRコードからお申し込みください。後日参加用URLをお送りします。対面参加は事前登録なしの当日参加も可。
※オンラインの申込は2月1日(木)まで
◇チラシはこちら
講演者
- 王暁明(中国上海大学教授)
- 王智明(台湾中央研究院研究員)
- 朴姿映(韓国協成大学教授)
- 千野拓政(早稲田大学教授)
ディスカッサント
- 王宏志(香港中文大学教授)
- 鈴木将久(東京大学教授)
- 楊駿驍(早稲田大学講師)
講演内容
コロナ禍によって世界は変わった。わたしたちはもう元の状態に戻ることはできない。これからどのような世界がわたしたちを待ち受けているのだろうか。いま文化から世界を見ることがその考察を可能にする。
プログラム
- 13:30 開会
- 13:35〜15:35 ミニ講演 王暁明、王智明、朴姿映、千野拓政
- 15:35〜15:50 ティーブレイク
- 15:50〜16:50 ディスカッサントの発言 王宏志、鈴木将久、楊駿驍
- 16:50〜18:00 座談会、討論
- 18:00 閉会
※お問い合わせ先
早稻田大学文学学術院・千野拓政研究室
Email: [email protected]
Tel: 03-5286-3695