Waseda Weekly早稲田ウィークリー

早大生リポート

早稲田スポーツ新聞会 2020年東京オリパラを考える

早稲田スポーツ新聞会編集長
文化構想学部3年
佐藤 裕樹 (さとう ゆうき)

早稲田スポーツ新聞会は11月5日(水)に大隈講堂にて、創刊55周年記念講演会を開催しました。

2020年東京オリンピック・パラリンピック(オリパラ)に焦点を当てた本講演。間野義之スポーツ科学学術院教授による講演では、前回の東京オリンピックで東海道新幹線や首都高速道路などの有形遺産(レガシー)が残ったとした上で、成熟社会でのオリンピックにおける、目に見えない無形のレガシーを国内外に残す役割の必要性を説かれました。

校友でバルセロナ五輪銅メダリストのゼッターランド氏

続いて行われたパネルディスカッションでは、バレーボール部OGのヨーコ・ゼッターランド氏が「ドキドキ感や期待、他国の人や文化に触れて、単なる競技大会だけでは終わらせたくないのがオリパラ」とオリンピアンとしての目線で語れば、間野教授も「心身・精神共に優れた人物が、4年に一度お互いの努力を確かめ合うのがオリンピック。勝ち負けやメダルの数ではない、もう一度原点に戻るものになってほしい」と意見を述べられました。

 

芦田選手(左)と岩渕選手(右)はパラスポーツの課題を訴えた

さらに東京パラリンピックを目指す陸上同好会の芦田創選手(政治経済学部3年)、卓球部の岩渕幸洋選手(教育学部2年)は、「障がい者に偏見があり、スポーツとしてのエンターテインメント性が確立されていない」「知名度が競技力に影響する」と、それぞれ独自の見解を示しました。これを契機に、当会はパラスポーツ報道にも力を入れたいと考えています。

早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日はほぼ毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/weekly/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる