Waseda Weekly早稲田ウィークリー

News

ニュース

逆タイパの勧め

近代とは不確実性を排除するプロセスだった。いや、こう言った方が分かりやすいだろう。近代とは予測可能性を高めるプロセスだった。地図アプリで検索すれば、あとどれぐらいで特定の場所に到達できるかが分かる。そして、その時間を基に行動計画を立てる。予測可能性が高まれば高まるほど、社会は効率的に動く。今風にいえば、タイパが良いというわけだ。

私はタイパという言葉が好きではない。時間対効果の効果っていったい何のことだろう。最初から効果を設定してしまえば、それ以上の効果は期待できないのではないか。人間の知恵などたかが知れたものである。最初に設定したゴールなど大したことないのだ。

人生もしかり。タイパばかり考えているような人生などつまらないではないか。

学生時代に有り余るものといえば時間だ。いや、時間しかない。学生でいる間ぐらいは時間を気にせず、とことん何かに熱中してみてはどうだろうか。

(KT)

第1184回

早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日は毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/weekly/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる