Waseda Weekly早稲田ウィークリー

News

ニュース

その一杯、本当に必要ですか

「スマドリ(スマートドリンキング)」という言葉が登場して数年がたつ。これは、お酒を飲む人も飲まない人も、互いの飲み方の多様性を尊重しながら楽しい時間を共有することを目指す飲み方のことである。

一方で大学のサークルなどでは、いまだに「昔ながら」の飲み方、特に新入生に飲酒を求めるような雰囲気が一部で残っているようだ。まだ体も心も成長の途中にある20歳未満の学生による飲酒は、体調を崩しやすく、救急搬送されたり、社会に迷惑をかけたりすることもある。そして最悪の場合、命を落とすことさえある。

学生の皆さんに考えてほしい。本当にそのお酒は必要だろうか。あなたが勧めた一杯によって、20歳未満の相手に何かが起これば、あなたは加害者になってしまうかもしれない。その責任は、場合によっては一生背負うことにもなりかねない。そうしたリスクを負ってまで、お酒を通じてコミュニケーションを取る必要があるのだろうか。

もちろん、お酒を全否定するつもりはない。お酒は適切に楽しめば、料理を引き立てたり気分を和らげたりすることもある。しかし、飲酒を強要したり法律を破ったりしてまで飲むものではない。お酒に頼らずとも、相手と親しくなることは十分に可能であろう。

私は学生の皆さんに、新しい時代にふさわしい、人とつながる方法を本気で模索してほしいと思っている。法律を守りながらも、心通う関係を築くために、皆さんがこれまで努力をして鍛え上げてきた頭脳を、ぜひ生かしてもらいたい。そして「スマドリ」の理念が実現されることを心から願っている。

(K)

第1180回

早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日は毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/weekly/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる