안녕하세요! アンニョンハセヨ!
皆さん、「キムチ」を知っていますか?
そうです、キムチは韓国を代表する有名な食べ物です。きっと多くの人はキムチを食べたことがあると思います。
では、キムチがどのように作られるか、キムチづくりが韓国でどんな意味を持っているかは知っていますか?
キムジャン(キムチ作り)は、もともと韓国で冬が始まる前に家族や近所の人々が集まって行う作業でした。しかし、時代が進むにつれて、キムジャンは翌年の食料保存だけでなく、人との繋がりやコミュニティの絆を深める大切な行事になりました。2013年にはキムジャンがユネスコ無形文化遺産に選ばれるほど、皆で一緒にキムチを作るという行為には、大きな意味と価値が込められています。
今回のイベントでは、キムチ名人であり韓国料理研究家の趙善玉(チョ・ソンオク)先生をお招きし、韓国留学生と一つの家族となって、キムチづくりを体験することができます。最後には、様々な種類のキムチや、スユク(茹で豚肉)等キムチに合う料理をたっぷりと試食する時間もあります。
さらに、作ったキムチはお土産としてお持ち帰りいただけるので、楽しかった体験を長く味わうことができます!
韓国の文化を全身で楽しめる絶好の機会、ぜひお見逃しなく!
ゲスト
photo by Cho Sun-ok
趙善玉(チョ・ソンオク)氏
・趙善玉料理研究院 院長
・日韓農水産食文化協会 理事長
・キムチ名将
・韓国大家
協力
日時
2024年12月6日(金)17:30~19:30(受付17:00~)
会場
早稲田キャンパス内 ※詳細は確定した参加者にお知らせします。
対象
早大生・教職員
言語
司会:日英
プレゼン・ワークショップ:日
質疑応答:日英可
交流タイム:自由
参加費
学生:1,000円
教職員:1,500円
*当日会場にて支払い
定員
40名程度
※抽選あり。結果は締切日当日にメールでお知らせします
申込
締切
11月29日(金)午前9:00
応募時の注意
ICCのキャンセルポリシー、感染対策、食物アレルギー対応、情報保障等に関しては、こちらから必ずお読みいただき、内容を了承の上申し込んでください。
お問い合わせ
ICC
Tel: 03-5286-3990
お問い合わせフォーム