Waseda Weekly早稲田ウィークリー

News

ニュース

ようこそ! 早稲田大学校友会へ【2022年度卒業記念号】

「早稲田大学校友会」は、早稲田大学の第1回卒業生が出た翌年、1885(明治18)年に発足して以来、日本全国、世界各地に組織を広げて活動している同窓会組織です。早稲田大学では卒業生のことを校友と呼んでいます。皆さんは卒業と同時に、全員が早稲田大学校友となります。卒業後も母校とつながり、母校を応援し、校友会を活用しましょう。

1. 67万人の校友ネットワーク「稲門会(とうもんかい)」

早稲田大学の卒業生(校友)の団体を「稲門会(とうもんかい)」と呼んでいます。現在、国内・海外の地域稲門会をはじめ、業種・企業ごとの職域稲門会、ゼミ・サークル稲門会など、約1,400の稲門会が活発に活動しています。地方・海外など転勤先やUターン先でのサポート、情報交換など、稲門の絆が力強い助けとなります。参加希望の方は、以下のWebサイトから検索の上、各稲門会へお問い合わせください。

校友会支部・稲門会一覧はこちら

2. 卒業後の母校とのつながり

今年卒業される皆さんは「2023年次校友」と呼ばれます。皆さんの中から選ばれた年次委員が、同期会となる「年次稲門会」の開催などを取りまとめます。卒業5年目には「年次稲門会5年祭」を開催し、再会と新しい出会いの場を設けています。そして学生・校友が交流し、学生が就職活動や進学などについて気軽に相談できる「先輩と語ろう!」というイベントも開催しています。

また、卒業後15、25、35、45、50年目の節目には「ホームカミングデー」の招待状が大学から送られます(10月の創立記念日前後の日曜日に開催。2023年は10月22日に開催予定)。当日は校友会最大の祭典「稲門祭(とうもんさい)」も開催されます。どなたでもご参加いただけますので、お誘い合わせの上ぜひご来校ください。

上:校友会最大の祭典「稲門祭」では、音楽イベントや多数の模擬店でキャンパスがにぎわいます
左下:卒業5年目に開催される「年次稲門会5年祭」。2023年卒の皆さん向けには、2027年度に開催予定です
右下:学生と校友の交流イベント「先輩と語ろう!」。多くの学生、校友にご参加いただいており、2023年度も開催される予定です

3. 校友の必須アイテム 早稲田カード

早稲田カードの詳細はこちら

16728730_P.eps校友向けの「第二の学生証」早稲田カードは、早稲田大学ならびに早稲田大学校友会がクレジットカード会社と提携して発行しているカードです。
利用額の0.5%相当が奨学金として後輩支援につながるほか、結婚式祝電サービスなど、さまざまな特典があります。
http://wasedacard.jp/

4. 得する・つながる・役立つサービス

▶︎『早稲田学報

さまざまな分野で活躍する校友の姿、母校・校友会の活動報告など、早稲田魂を揺さぶる話題が盛りだくさんのコミュニケーション誌。年6回奇数月15日に発行し、校友会費を納入されている方にお届けしています。

▶︎早稲田大学校友会WELBOX

校友会費を納入されている校友の皆さんの毎日を応援するための会員制福利厚生サービスです。国内宿泊割引特典など、生活のさまざまなシーンでご活用いただけるメニューを豊富に取りそろえています。MyWasedaの「校友会WELBOXログイン」メニューからご利用ください。

▶︎校友サロン

写真②校友サロン大隈記念タワー最上階の「校友サロン」は、早稲田カード会員と校友会費を納入されている方にご利用いただける、快適なスペースです。フリードリンクもご用意しています。登録稲門会は小会議室やパーティーなどの団体利用もできます。
※状況により、閉室あるいはサービス停止など、一部制限を設けての開室となる場合があります。ご利用の際はあらかじめWebサイトを確認してください。https://www.wasedaalumni.jp/value/salon.html

▶︎早稲田大学図書館

卒業後も早稲田大学の図書館(中央、戸山、理工学、所沢)をご利用できます(館内閲覧・複写のみ)。「早稲田カード」「校友会カード」で入館可能です。お持ちでない方は校友会事務局で申請してください。

▶︎海外赴任/留学前コンサルテーション

海外赴任や留学を控える校友の皆さんや在学生が、現地の生活事情やビジネス環境などのレクチャーを受け、心配ごとなどを渡航先に居住する有志の校友にオンラインで無料相談できるサービスです。世界各地の約70の稲門会と連携しています。
https://www.wasedaalumni.jp/consultation/

5. ともに世界へ ともに未来へ

校友会の活動は、会員の皆さんに納めていただく校友会費(年額5,000円)によって支えられています。その予算により2022年度は約1,200人の奨学生を支えました。毎年7月には校友会奨学生証授与式を行っています。また、校友会支援講座や体育各部支援、募金などにより母校を支援しています。

【重要】卒業に際しての各種手続きについて

▶︎MyWasedaについて

皆さんが在学時に取得したWasedaメールアドレス(生涯アドレス)は、卒業後も引き続きご利用いただけます。MyWasedaは「校友」資格でのご利用になりますが、Wasedaメールは在学時と同様に利用することができます。3月卒業者は4月より、9月卒業者は10月より「校友」メニューが使用可能になります。なお、卒業後も大学・校友会のサービスを確実にご利用いただけるよう、MyWasedaにログインし、「個人情報の確認・設定」を必ず行ってください。

①個人情報の確認《必須》(3月卒業者は4月以降・9月卒業者は10月以降)
②大学院へ進学する場合の手続きについて《対象者必須》
https://www.waseda.jp/navi/mywaseda/graduate-type2.html
③Wasedaメールの確認・転送設定《任意》※詳細は下記Webサイト参照
https://www.wasedaalumni.jp/value/changepi_newgrd.html

▶︎各種証明書の発行について

卒業後の成績証明書・卒業証明書などの発行を希望される方は、早稲田ポータルオフィスにお申し込みください。詳細は、早稲田ポータルオフィスWebサイトの「卒業生向け証明書発行」ページをご確認ください。

▶︎住所変更の手続きについて

卒業後に住所変更があった場合は以下の方法で必ず手続きを行ってください。

  • MyWasedaログイン後[ホーム]グローバルメニュー>「本人情報確認変更」
  • [email protected]
  • 住所変更専用フリーダイヤル 0120-009-017(携帯・一部のIP電話からは 03-5960-1892)

早稲田大学校友会事務局

早稲田キャンパス 20号館(大隈会館)1階

※個人情報を変更したい、稲門会に参加したい、イベント情報をチェックしたい…など、卒業後は校友会Webサイトをご覧ください。

卒業後も早稲田大学で学ぶことができます

大学院・社会人入学でさらに学ぶ

社会に出て興味を持った新たな分野を究めたい、専門知識を身に付けてさらなるキャリアアップを目指したい――そんな思いに早稲田大学ならではの幅広い学問領域の教授陣がお応えします。多様なバックグラウンドを持つ仲間と共に、早稲田の杜で新たな学びにチャレンジしてみてはいかがですか?入学センターのWebサイトでは、各研究科の概要やサポート体制、社会人の多様なニーズに応える学びのシステムについても紹介していますので、詳細は下記サイトよりご確認ください。

【入学センター】
https://www.waseda.jp/inst/admission/

 

生涯にわたり教養を広げる

早稲田大学エクステンションセンターは、大学の研究・教育機能を広く社会に開放するため1981年に発足し、「どなたでも学べる生涯学習機関」として国内大学最大規模の公開講座「早稲田大学オープンカレッジ」を開講しています。

2020年からはオンライン講座を開始し、場所や時間の制約を超えて、国内外から多くの校友の皆さんが受講しています。現在は教室講座も再開。そしてオンデマンド(過去の講義アーカイブを視聴)講座もスタートしました。場所や時間の制約を受けずに校友の皆さんのご都合に合わせた形の学びを、年間約1,900講座を超える多様な講座群から選択いただけます。また、これから開講する講座の概要をご紹介する「オンライン&対面講座無料体験会」もぜひご利用ください。

校友会費をご納入いただいている校友の皆さんは、早稲田大学オープンカレッジの入会金6,000円が無料となります。もう一度早稲田で学ぶ、この機会をぜひご活用ください。また、ご家族やご友人の皆さんにも、ぜひお声掛けください。

【エクステンションセンター】
電話:03-3208-2248
https://www1.ex-waseda.jp/topics

ビジネスに役立つ学びと交流の場

WASEDA NEOでは、リーダーシップやマーケティング、データサイエンスなどを学ぶ履修証明プログラムを中心に、広くビジネスパーソンを対象とした各種プログラムを開催しています。

【WASEDA NEO(日本橋キャンパス)】
電話:03-6262-7534
https://wasedaneo.jp/

早稲田スポーツに貢献する

NPO法人ワセダクラブでは、早稲田大学の持つ施設や人材を開放して、「スポーツと共に生きる場」を提供しています。

【NPO法人ワセダクラブ】
電話:03-3301-5930
https://www.wasedaclub.com/

早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日は毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/weekly/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる