Waseda Weekly早稲田ウィークリー

News

ニュース

ラグビー蹴球部初の女性レフリー 憧れだった選手達と同じグラウンドに

「ラグビーから離れるという選択肢は考えられませんでした」

文学部 2年 池田 韻(いけだ・ひびき)

早稲田大学ラグビー蹴球部初の女性レフリーとして昨春入部した、文学部2年の池田韻さん。小学2年生から高校3年生までは、自身もプレーヤーとして活躍していました。けがをきっかけにレフリーの道を選んだ池田さんが、小さい頃から大好きだったのは早稲田のラグビー。そんな憧れの存在だったラグビー蹴球部に所属して1年、レフリーの勉強にまい進する池田さんに話を聞きました。

――大学に入るまではプレーヤーとしてラグビーをやっていたそうですが、ラグビーを始めた経緯を教えてください。

高校時代にプレーしていた頃の池田さん(写真左)

父が大学時代にラグビーをやっていたこともあり、小学2年生のとき、2歳下の弟が地元・福岡のラグビークラブに入るタイミングで一緒に始めました。ほとんどが男子でしたが、幼稚園から中学3年生まで1学年につき20人くらいいたので、かなり大きなジュニアのクラブでした。

中学生になってからは、女子のクラブチームにも参加するようになりました。もともと入っていたクラブが土日の午前中、女子チームが日曜午後の練習だったので、土日はラグビー漬けでしたね。その後、ラグビーの強い高校へ進学し、男子と一緒に部活でプレーしていました。

――では、大学でレフリーに転向した理由は?

高校生のときに両肩をけがしたことがきっかけです。顧問の先生がレフリーをしていた方で、大学でプレーを続けるか悩んでいたときにレフリーを勧めてくださいました。ラグビーが好きだったので、ラグビーから離れるという選択肢は考えられなかったですね。

小さい頃から早稲田のラグビーに憧れていて、大学でプレーをしないと決めてからは、どういう形であれ、早稲田大学ラグビー蹴球部に入りたいと思っていました。それを知った先生が早稲田の前監督に、女子でもレフリーとして入部できるか聞いてくださったんです。入部できると聞いてからは、早稲田に入るために一層受験勉強に励みました。

――憧れていたラグビー蹴球部に入部して1年がたちましたが、練習や環境には慣れましたか?

2018年夏合宿でのスクラム練習

普段行うフィットネストレーニングは、プレーヤーと一緒に同じメニューをこなしています。トレーニングをしている女子は私一人だけですが、小学生の頃からずっと男子に囲まれていたため、そういう面での抵抗はありません。

ですが、自分の中で「早稲田のラグビー蹴球部は特別」という思いが強いこともあり、自分がプレーヤーの皆さんと一緒にグラウンドに立っていていいのかな…という気持ちは今でもあります。プレーヤーは4月に行われる「新人練」に合格しなければ入部することができませんが、スタッフの場合はその必要がなく入部できてしまうので…。

レフリーとしても、教わり始めて1年たちました。昨年の夏に都道府県協会公認の試合の審判ができるC級の資格を取り、今年は関東・関西・九州の三支部協会公認のB級合格を目指しています。

――レフリーに転向してから「自分もプレーしたい」と思うことはありますか? また、レフリーとして苦労するのはどんなことでしょうか。

女子高校生の試合のレフリーを担当すると、自分もついやりたくなりますが、プレーしていたときには気付かなかったような違う角度でラグビーを見ることができるのは、とても楽しいです。

一方で、男子の試合だとどうしてもスピードが追いつかないこと、体力が必要なことなど、大変なこともあります。当然ですが、レフリーはボールを持っているプレーヤーの周りだけでなく、いろいろなところを見ないといけません。B級の資格を持っている先輩に教わりながら日々勉強していますが、すごく難しいですね。

(写真左)2018年夏合宿の最後に、文学部・文化構想学部所属の同期と。同期とはとても仲が良いそう
(写真右)2018年度の追い出し試合の後に、九州出身のメンバーで撮影

――初めて試合でレフリーをしたのはいつですか?

レフリーを始めて2~3カ月の頃、まだC級の資格を取る前でしたが、経験を積むために、部内試合で前半40分・後半40分、フルの試合で笛を吹かせてもらいました。そのときは練習試合とはいえ、自分の判定が合っているかどうか自信が持てず、とても緊張したのを覚えています。

公式試合の方は、昨年の秋、協会から社会人チームの割り当てをいただきましたが、台風で流れてしまったので、残念ながらまだ旗(タッチジャッジ)の経験しかありません。秋から始まる新シーズンに向けて知識と体力を身に付けて、どんな試合が割り当てられても自信を持って笛を吹きたいです。

――この秋、日本で開催されるワールドカップに対する思いを聞かせてください。

日本戦ではないものの一応チケットを取ってあり、練習の都合がつけば観に行きたいと思っています。4年前にイングランドで行われた前回大会の南アフリカ戦は高校1年のテスト期間中でしたが、しっかりテレビで観戦しました(笑)。夜ふかししても観てよかったと思うくらい感動したので、今回の大会もとても楽しみです。

また、来年の東京オリンピックでも、セブンス(7人制)ラグビーが行われます。高校時代に一緒にプレーしていた地元の同級生や後輩など、日本代表に入りそうな位置にいる友人がたくさんいるので、応援しに行きたいと思っています。

――ご自身の今後の夢、目標は?

あまり先のことを考えるのは得意ではありませんが、まずは今年の夏、レフリーB級の試験に合格することが目標です。そして、冬にラグビー蹴球部が優勝すること、そのために自分も何か携われればと思っています。

早稲田のラグビーは、テンポの速いアタックと前に上がるディフェンスが魅力で、体が小さくても大きなチームと戦える、ハードワークをして勝つチームカラーがとても好きです。入部してからは部員の意識の高さにも驚きました。そんな子どもの頃からの憧れだった早稲田のラグビー蹴球部に、少しでも貢献していきたいです。

2019年3月取材
撮影=石垣星児

第737回

【プロフィール】
福岡県出身。県立福岡高等学校卒業。小学2年生から中学生まではSH(スクラムハーフ)などのバックスとしてプレーし、高校時代に肩を痛めてからはフォワードのFL(フランカー)へ転向。中学時代は2つのラグビークラブを掛け持ちする傍ら、平日は陸上長距離部に所属し、部活動も行っていた。「韻(ひびき)」という名前は、父親が「余韻を残せる人生を送れるように」という思いから付けてくれたそう。ラグビー以外の趣味は、アマゾンプライムでの映画・アニメ鑑賞。

早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日はほぼ毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/weekly/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる