こんなトラブルに要注意!
新生活がスタートし、トラブルの生じやすい時期でもある4月。困難を回避するための予備知識を事前に知り、健全な学生生活をスタートさせましょう。
●違法薬物・危険ドラッグ
大麻や覚せい剤などの違法薬物や危険ドラッグは、手にした時点で人生を棒に振ることになり、心身に大きな危害をもたらします。「やせられる」「勉強がはかどる」などの勧誘には注意してください。
●未成年飲酒や危険なイッキ飲み
未成年の飲酒、イッキ飲みの強要、飲酒運転は違法行為。度を超した、自分の体質を無視した飲酒は、命に関わる大変危険な行為です。過去には死亡事故も発生しています。またキャンパス内は原則、飲酒禁止です。
●サークルを装ったカルト集団、政治セクトの勧誘
大学周辺やキャンパス内で「入学おめでとう」と親しげに声を掛け、言葉巧みに入会を勧めたり、サークルを装い勧誘し、親しくなってから執拗(しつよう)に入会を迫るケースがあります。個人情報の提供は、くれぐれも注意が必要です。
●インターネット上のトラブル
ブログやTwitterなどで公開した個人情報が悪用されたり、虚偽の事実や公序良俗に反することを面白半分に書き込んだ結果、ブログが炎上するなど、問題が起きる可能性があります。発信内容には十分注意してください。
●架空請求・マルチ商法・キャッチセールス・アポイントメントセールス
利用した覚えのない情報通信料や、注文した覚えのない商品の代金などの請求がくる。「友人を誘うだけで金もうけができる」「抽選で当選した」「アンケートにご協力を」「モデルになりませんか」などと軽く声を掛け、喫茶店などに呼び出して長時間にわたり勧誘し、商品の購入などを勧める。これらはいずれも危険なわなの一例です。おかしいと感じたら、すぐに断りましょう。または下記相談窓口に相談してください。
学生生活で悩んだり困ったりしたら…すぐに相談を!
①トラブルに巻き込まれた、危険を感じたら
学生生活110番
戸山キャンパス学生会館1階 学生部学生生活課
電話 03-3202-0706
夜間・日曜・祝日は以下
電話 03-3203-4300(早稲田キャンパス通用門受付)
②こころの悩みを抱えてしまったら
こころの診療室(精神科)*
早稲田キャンパス 25-2号館5階
電話 03-5286-8743
③ 障がいがあり、支援を受けたいときは
障がい学生支援室
早稲田キャンパス 25-2号館6階
電話 03-3203-4449
・【身体障がい学生支援部門】
早稲田キャンパス 3号館1階110号室
電話 03-5286-3747
・【発達障がい学生支援部門】
早稲田キャンパス 大隈ガーデンハウス1階奥
電話 03-3208-0587
④ハラスメントかな?と思ったら
ハラスメント防止室相談室
早稲田キャンパス24-8号館3階(4月中旬より28号館1階に移転予定)
電話 03-5286-9824
mail: [email protected]
⑤ライフイベントとの両立について知りたいときは
男女共同参画推進室
西早稲田キャンパス 60号館2階
電話 03-5286-8482
⑥健康(病気)に関する相談のときは
保健管理室*
早稲田キャンパス 25号館1階
電話 03-5286-9800
⑦体調不調のときは
診察室*
早稲田キャンパス 25-2号館3階
電話 03-5286-3984
⑧対人関係、学生生活について、どこに相談しようか迷ったら
学生相談室*
早稲田キャンパス 25-2号館6階
電話 03-3203-4449
*は保健センター内施設