Waseda Weekly早稲田ウィークリー

早稲田の学問

(330)先進国に移住したムスリム(イスラム教徒)を知る


Intermediate Seminar 18

国際教養学部2年 寺本 健汰 (てらもと けんた)

こんな授業_teramotosan

この授業では、桜井 啓子 (さくらい けいこ)教授のご専門であるイスラム社会について、特にここ30年ほどの間に増加傾向にある「ムスリム移民」に焦点が当てられます。

私が受講した春学期の授業では、日本、アメリカ、フランス、イギリスのムスリム移民について、置かれている社会的な立場や生活、受入国の文化との衝突などを多角的に分析しました。先進国に移住したムスリムたちは往々にして、マイノリティーとして受入国で厳しい立場に置かれていますが、その状況は受入国によってさまざまです。例えば、ムスリムに対する政策をイギリスとフランスで比べると、同じ欧州諸国であるにもかかわらず、イギリスはムスリムに対して比較的寛容な政策を取り、ムスリムも現地の社会から独立したコミュニティーを形成していますが、一方、フランスではムスリムに対して統合政策を取っているという点で異なります。

ムスリム移民の問題は日本にとっても他人事ではありません。日本の外国人ムスリムの推定人口は6 ~7万人で、インドネシア、パキスタン、バングラデシュ、イランの4カ国で全体の70%を占めます。授業では彼らが抱える問題として、二世の教育の問題についても学びました。日本の学校では、子どもをムスリムとして育てることが困難と感じるムスリムも少なくありません。また、日本人のムスリムに対する誤解が、種々の問題を引き起こしています。

近年多くの先進国で議論が盛んになされている、ムスリム移民について学ぶことができることがこのセミナーの魅力です。ディスカッションやプレゼンテーションを通じ、桜井教授は学生の積極的な授業参加を促してくださるため、テーマへの理解が深まっていくことを実感できました。

早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日はほぼ毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/weekly/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる