Waseda Weekly早稲田ウィークリー

News

ニュース

To vax or not to vax?

“To be or not to be? That is the question.” シェイクスピアの戯曲「ハムレット」で最も有名な台詞(せりふ)である。この台詞は訳すのが非常に困難なことでも有名である。草創期の早稲田大学で教鞭(きょうべん)をとった坪内逍遥は「世に在る、在らぬ、それが疑問じゃ」と直訳した。現在では「復讐(ふくしゅう)をすべきかすべきでないか」あるいは「生きるべきか死ぬべきか」とハムレットが逡巡(しゅんじゅん)する意訳が多く見られる。

COVID-19の世界的な蔓延(パンデミック)により早稲田大学でも対面授業や部活動・サークル活動の制限が長引いている。さまざまな我慢を強いられている学生の皆さんの不満は、われわれ教員・職員も深く共有するものである。活気のあるキャンパスの日常を取り戻すにはパンデミックの収束が必須であり、そのためにはみんながワクチンによる予防接種を受けるほかにない。

着々とワクチン接種が進み、パンデミックの収束が見えつつある欧米諸国と比べ、65歳未満の「若者」へのワクチン接種のめどすら立っていない、わが国の嘆かわしい状況はさておき、私が懸念するのはワクチンの副反応や恐怖を煽(あお)るプロパガンダがメディアやSNSを中心に拡散していることである。

うわさやデマ(※1)に惑わされずに信頼のおけるソース(※2)に基づいて、ワクチンのリスクと恩恵を判断できるかどうかこそが現代社会に必須な「知性と教養」ではないだろうか? 困難な状況においても皆さんの知性と教養が健やかに育まれることを願って。

“To vax or not to vax?”

 

(※1)著者の意見が必ずしも正しいとは限りません。
(※2)信頼のおけるワクチンに関するソースの例

(SY)

第1101回

早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日は毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/weekly/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる