Waseda Weekly早稲田ウィークリー

News

ニュース

2025年7月ベスト5!~早稲田で働く人々、足の速い神主、韓国料理店~早大生読者モニター選

『早稲田ウィークリー』では、学内のさまざまな制度や施設、イベント、注意してほしい事項などを特集する「フォーカス」、学内外で活躍する学生を紹介する「ぴーぷる」、その他授業や教授、多方面で活躍する校友やサークル、留学の体験記から日々の悩み解決方法まで、さまざまな記事を発信しています。

また、早大生読者モニター制度を取り入れ、記事に対する評価を毎週行っています。記事ごとに星の数で1~5までの評価を付け、良くも悪くも意見をもらっており、読者モニターから寄せられた意見はより良い記事の作成に役立てています。今回は、2025年6月30日~2025年7月18日公開の記事から読者モニターの評価が高い順に、実際に寄せられたコメントとともに紹介します!

1.<フォーカス>早稲田のキャンパスで働く人々 知られざる名脇役たち(2025年7月14日公開)

この記事を読んで、早稲田大学が多くの人々の努力によって支えられていることを改めて実感しました。それぞれが縁の下の力持ちとして活躍されている姿が印象的です。 特に、普段はなかなか知ることのできない裏方の仕事に焦点を当てている点が興味深かったです。大隈記念講堂管理員の方の「初心を忘れず、全力で仕事に打ち込む大切さ」という言葉や、Waseda Moodleコンシェルジュの方が「画面の向こう側で真剣に学ぶ一人一人の姿を想像しながら仕事をしている」という思いがすてきだと思いました。(会計研究科 修士1年)

こんな感じの記事が読みたくて、読者アンケートのどこかで書いたのをまだ覚えているんですが、まさか本当にここで読めるとは思ってなかったです! 最初から最後までじっくり読ませていただきました。本当にありがとうございました!!(基幹理工学部 4年)

早稲田のキャンパスで働く人々 知られざる名脇役たち

2.<先輩に乾杯!>「世界一足の速い神主」大森重宜の挑戦 能登復興に懸ける思い(2025年7月11日公開)

「困難なことをどう面白がれるか。これができたら楽しいですよ」というアドバイスが心に刺さりました。(会計研究科 修士1年)

これほど面白い肩書を持つ方はなかなか珍しいのではないでしょうか! すごく読み応えのある記事でした。私からすると大学受験で早稲田に合格することも難しいのに、オリンピックに出場するなんて人生が2回あっても難度が高いです。こんなにすごい方でも一度は自分の進路や人生に悩むことがあるのだと知ることができて、ほっとしました。これから自分ももっと将来に悩むと思います。そんな時はこの記事を読み返して、自分にできることを考えたいです。(国際教養学部 1年)

「世界一足の速い神主」大森重宜の挑戦 能登復興に懸ける思い

3.<私のワセメシ>ボリューム満点なKフードで早大生を元気に! 仲良し夫婦が営む韓国料理店(2025年7月4日公開)

「ドダム」めちゃくちゃおいしそうです! 最近は物価高の影響でボリューム感のあるごはん屋が減っていると感じるので、おなかいっぱい韓国料理を食べられるのはありがたいです!(文化構想学部 3年)

安いのに副菜も付いており、大盛り無料でおいしくて最高のワセメシです。(政治経済学部 1年)

ボリューム満点なKフードで早大生を元気に! 仲良し夫婦が営む韓国料理店

4.<Special Issue>“怖さ”はなぜ私たちを惹きつける? 怪談と絵画からひもとく、恐怖の正体 (2025年6月30日公開)

この記事では、ホラーというジャンルが単なる娯楽にとどまらず、社会や人間の内面を映し出す鏡であることが語られていて、とても興味深かったです。特に、恐怖を通して見えてくる時代背景や価値観の変化という視点は新鮮でした。ホラーが「異質なもの」との対話の場であるという指摘から、人間の不安や無意識の欲望に向き合う深い力を持っていると感じました。今後、ホラー作品を見るときの視点が変わりそうです。(社会科学部 2年)

怖さの感じ方は人それぞれであり、その違いがあるから、ホラー映画が好きな人と好きじゃない人がでてくるのだと感じました。私たちは個人主義化した社会に生きていて、最終的には親や子に頼ることになるというのを授業で学んだことがあり、この記事にも出てきてつながりを感じられました。(法学部 1年)

“怖さ”はなぜ私たちを惹きつける? 怪談と絵画からひもとく、恐怖の正体

5.<早稲田ふるさと大使>タコスだけじゃない! 知られざるメキシコ料理を大紹介(2025年7月18日)

料理の写真がたくさん掲載されていて、視覚的に楽しい記事でした。パン・ドゥルセ、カラフルでおいしそうです!(文化構想学部 4年)

メキシコ人は毎食タコスだと結構本気で思っていたので、米料理やおいしそうなスイーツまで出てきて驚きです。中南米は食べ物がおいしいと聞いているので、タコスも、タコス以外も、行って食べてみたい! 特に冷やしマンゴーのスイーツはおいしそうです。(文学部 1年)

タコスだけじゃない! 知られざるメキシコ料理を大紹介

編集室より

「早稲田ウィークリー」公式X

『早稲田ウィークリー』は早大生応援Webマガジン! さまざまなトピックで早大生の生活に役立つ情報を、授業期間の平日は毎日発信しています。

2025年度秋学期は、10月2日(木)から情報更新予定です。どうぞお楽しみに!

「早稲田ウィークリー」公式Instagram

また、皆さんからの意見を反映させて誌面を作っています。随時受け付けていますので、気軽におしらせください。公認サークルのイベント情報なども掲載可能です。XInstagramもぜひフォローして、感想などを投稿してくださいね。

E-mailでのご意見・ご感想などは[email protected]までお願いします。

▼2025年度秋学期の読者モニターを募集中! 詳細はこちら

2025年度秋学期 読者モニターを募集します(謝礼あり)

早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日は毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/weekly/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる