Waseda Weekly早稲田ウィークリー

早大生リポート

OECD学生大使として大学と国際機関の懸け橋になる

政治経済学部4年早大生が行く!_顔写真
金 素映 (キム ソヨン)

日本がOECD(経済協力開発機構)に加盟して50周年を迎えた今年、OECD Student Ambassador Programme(OECD学生大使プログラム)が実施されました。全国で8大学の学生だけが参加できるプログラムで、早稲田大学もその一つです。

私は早稲田大学チーム「OECDxWasedaU」の代表として、大学生に国際情勢に関心を持ち、国際機関をより身近に感じるよう「繋(つな)がり」と「参加」をキーワードに、学内外の団体と共催した講演会やセミナー、講座、展示会などを実施しました。

最も印象に残ったイベントは、論文コンテストです。早大生に限定した他のイベントとは異なり、全国の大学生を対象にしている上に、規模も大きく労力を要しました。

OECD東京センターにて村上由美子所長と

このような企画の中には準備に難航するものも多々あり、何度も挫折感を味わいました。また、2カ月に1回のペースで一年を通してイベントを行うことは、精神的にも体力的にも大変でした。しかし、活動を通じて知り合った方々に助けられ、いずれのイベントも最後までやり通すことができました。

今回の出会いで学んだことは、「自分からアピールしないといけない」「大事なのは速度ではなく、方向である」ということです。多くの方々の貴重なアドバイスと、メンバーからの刺激があったからこそ、自分を成長させることができたと思います。

 

ICCとのコラボ・イベント「ディスカッション・カフェ」

 

早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日は毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/weekly/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる