【今週の相談】
今春から交際相手が社会人となり、一緒にいる時間が減ってしまうことが不安です
(教育学部4年 女性)
保健センター 学生相談室
臨床心理士 渡辺 あゆみ
人は経験したことのない状況に出合うと不安になるものです。彼が社会人となり、あなたが不安を感じるのも自然な反応といえます。不安にのみ込まれないためには、一呼吸置いて状況を遠くから眺めてみると良いでしょう。
一緒にいる時間が減るということは、あなたが自由に使える時間が増えるということです。彼が身近にいて会う頻度が多いと、そのことで時間を取られてできなかったことはありませんか?それらを実践し、自分を磨いて魅力を高め、自信を深めましょう。
一人でいると寂しく思うこともあるでしょうが、その感情に耐えながら生活する中で見えてくることもあります。自分は彼のどんなところが好きなのか、自分に とって彼がどれだけ大切な存在なのかを感じることができます。そうすると次に彼と会うときに優しく接することができるようになります。
あなたはこのように会えない時間に意味を見いだして、次に会えるときまで待つことができますか?待つことができるかどうかは精神的成熟と関係があります。 ネガティブな感情を抱いたり何かをしたい衝動に駆られても、それらを抱えて耐える力は、恋愛に限らず社会に出てから必要とされる重要な能力です。今回の経験は、あなたがその力を身に付けて成長できるチャンスです。
「頭では分かっても、なかなかそのとおりに行動できない!」というときには、学生相談室を利用してください。臨床心理士があなたの考え方のクセや行動傾向を把握し、修正するお手伝いをします。
>不安にのみ込まれないコツ
□状況から距離を取って眺めてみる
□状況にポジティブな意味付けをする
□自分の気分がどうであれ、事態は変わらないことを受け入れる
□気分がどうであれ、出来ることをする
□さまざまな活動に従事してエネルギーを分散する