Waseda Weekly早稲田ウィークリー

News

ニュース

【まとめ】2023年度春学期「ワセメシ特集3選」

2023年度春学期『早稲田ウィークリー』では、早稲田大学周辺でお勧めの「ワセメシ」を3店取り上げました。それぞれおむすび、ワンタン、カレーと全く異なるジャンルの料理を提供しているお店を読者モニターの声とともにご紹介! 何を食べようかと迷ったときや、新しいワセメシを開拓したいときにぜひ参考にしてください。

現役学生がお勧めする大学周辺のグルメ「ワセメシ」を紹介するコーナー「私のワセメシ」は、バックナンバーからもご覧いただけます。

1.早大教授が和食屋をオープン 日本一のお米を使った“おむすび御膳”がうまい!

早稲田キャンパスの近くに店を構える「ごはん屋たまり」。名物のおむすびをはじめとして、炭火焼き料理などの創作和食も提供しています。

大学の近くに大学関係者が始めたお店があることを初めて知りました。早稲田大学が街を創っているのを感じて嬉しく思いました。(大学院経営管理研究科 1年)

早大教授が和食屋をオープン 日本一のお米を使った“おむすび御膳”がうまい!

2.所沢で味わうボリュームたっぷり本格ワンタン 多彩なメニューも魅力

小手指駅から徒歩約3分のところにある、ワンタン専門店「ダイニングカフェ スー」。看板メニューであるワンタンは具材がたっぷり入っていることが特徴で、元祖・きのこ・エビ・コーン・キムチの5種類の味がある上に、調理方法もゆで・焼き・スープの3種類から好みによって選ぶことができます。

ワセメシというと、早稲田キャンパスの近くを思い浮かべますが、所沢にも素敵なワセメシのお店があると知って、行ってみたくなりました。(商学部 2年)

所沢で味わうボリュームたっぷり本格ワンタン 多彩なメニューも魅力

3.脳天を突き抜ける激辛カレー 一度閉店もファンの思いを紡ぎ奇跡の復活

西早稲田駅から徒歩約1分のところに位置する、激辛カレーを堪能できるエスニックカレー専門店「メーヤウ」。先代店主から秘伝レシピを受け継いで、昔から変わらない味を意識しているそうです。

人の熱意が何かを動かすことがあると思い、感動した。(先進理工学部 2年 )

脳天を突き抜ける激辛カレー 一度閉店もファンの思いを紡ぎ奇跡の復活

編集室より

『早稲田ウィークリー』は早大生応援Webマガジン! 皆さんからのご意見を反映させて、誌面を作っています。随時ご意見・ご要望を受け付けていますので、お気軽にお寄せください。公認サークルのイベント情報 なども掲載可能です。X(旧Twitter)InstagramFacebookもぜひフォローして、感想などをつぶやいてくださいね。E-mailでのご意見・ご感想などは[email protected]までお願いします。

早稲田ウィークリーでは、さまざまなトピックで早大生の生活に役立つ情報を、授業期間は平日毎日発信しています。秋学期は、2023年10月2日から情報更新予定です。どうぞお楽しみに!

▼2023年度秋学期の読者モニターを募集中! 詳細はこちら

2023年度秋学期 読者モニターを募集します(謝礼あり)

早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日は毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/weekly/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる