TWIns早稲田大学 先端生命医科学センター(TWIns)

News

ニュース

脳神経シナプスのスパイン密度を制御する仕組みの一端を解明

理工学術院・大島登志男教授の研究グループは、脳内で神経細胞が情報伝達するために必要なシナプス(神経細胞同士のつなぎ目)と、その一部であり神経伝達物質を受け取る役割を担うスパイン(神経細胞の樹状突起にあるとげ状の構造物)の仕組みの一端を明らかにしました。精神・神経疾患の病態の解明が進展することが期待されます。詳しくはこちらから

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/twins/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる