早稲田大学は2018年2月9日より開催される平昌冬季オリンピック・パラリンピックに9名の学生ボランティアを派遣します。9名の学生ボランティアには事前研修として、通訳・運営ボランティア育成研修を神田外語大学ご協力の下、下記の通りに行います。
【実施概要】
早稲田大学オリンピック・パラリンピック事業推進室の5本の柱である「アスリート支援」、「ボランティア活動」「学術・文化交流」「施設の利用」「オリ・パラ教育」のうちの「ボランティア活動」の一貫として2018年2月9日~開催の平昌冬季オリンピック・パラリンピックへ学生を派遣予定です。今回のボランティア経験を活かして、本学学生が2020年オリンピック・パラリンピック大会本番や、開催都市ボランティアで中核となるような活躍を期待しています。
【日時】
日 時:2017年10月7日(土)
会 場:早稲田大学 大隈会館(20号館)N301
時 間:9時半~17時40分
内 容:スポーツから学ぶグローバル・リーダーシップ、アスリートから学ぶ人間力、リーダーシップとコミュニケーションスキル、通訳・翻訳概論とデモンストレーション、世界の英語モジュールとロールプレイ、おもてなし講座とグローバルマナー体験等、各界から講師を招いて講義頂く。
主 催:早稲田大学オリンピック・パラリンピック事業推進室
協 力:神田外語大学 スポーツ通訳ボランティア推進室