2016年3月、株式会社アシックスと早稲田大学はスポーツ製品やスポーツ医科学などの研究開発、スポーツを通じた人材育成や国際交流、スポーツ振興のためのボランティア活動やイベント開催などの社会貢献活動を柱とし、地域社会、国、産業界及び国際社会の発展にも寄与するために組織的な連携を行っていく協定を結びました。
大学が持つスポーツ資源は社会に貢献する人材の輩出、経済活性化、地域貢献等の点から大きな潜在力を有している一方、大学スポーツを取り巻く環境はその潜在力を十分に生かしきれるものとはなっていません。文部科学省もこの問題について検討をすすめるため「大学スポーツの振興に関する検討会議」での議論を経て「中間とりまとめ~大学スポーツの価値の向上に向けて~」として 大学スポーツの振興に向けた基本的考え方を示しました。
今回のシンポジウムでは2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催を3年後に控え、産官学のそれぞれの立場から、大学スポーツの現状と未来について議論します
開催日:2017年1月23日(月)<受付>14:30~ 入場無料・予約不要
時 間 :プログラム 15:30~17:00
場 所 :早稲田大学 国際会議場井深大記念ホール
所在地:〒169-0051 新宿区西早稲田1-20-14
※井深大記念ホールは、早稲田キャンパス 総合学術センター内 国際会議場 の1階です。
地下鉄 東西線 早稲田駅 から徒歩9分
都電 荒川線 早稲田駅 から徒歩3分
高田馬場駅からバスにて早大正門まで約13分、早大正門 から徒歩6分
パネリスト:
意見発表
- 尾山 基 氏 株式会社アシックス代表取締役社長CEO
- 由良英雄 氏 スポーツ庁参事官
- 鎌田 薫 氏 早稲田大学総長
司会・コーディネーター
- 平田竹男 氏 早稲田大学スポーツ科学学術院教授、内閣官房東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部事務局長
- 中村好男 氏 早稲田大学スポーツ科学学術院教授
主 催:早稲田大学スポーツ産業研究所
共 催:早稲田大学競技スポーツセンター
共 催:早稲田大学総長室オリンピック・パラリンピック事業推進室
協 力:日本スポーツ産業学会
お問合せ:早稲田大学総長室オリンピック・パラリンピック事業推進室
TEL:03-3202-8056 mail: [email protected]