57年ぶりに東京で開催された第32回オリンピック競技大会は8月8日に幕を閉じました。本学からは、学生8名・校友22名が出場し、金メダル2、銀メダル1を獲得しました。たくさんのご声援ありがとうございました。
8月24日から始まるパラリンピック競技大会には学生1名、校友4名が出場します。引き続きご声援下さいますようお願い申し上げます。
下記に、オリンピック大会に出場した学生・校友の主な成績を紹介いたします。
大会期間
2021年7月23日(金)~8月8日(日)
開催地
日本・東京 他
陸上
大迫 傑
2014年スポーツ科学部卒・競走部OB
男子マラソン 6位 2:10:41

男子マラソン ゴールに向かう大迫傑。6位入賞を果たした=札幌市
寺田 明日香
2017年人間科学部通信教育課程卒
女子100mH 準決勝 20位 13.06

陸上女子100m障害で準決勝進出が決まり、笑顔でポーズをとる寺田明日香=7月31日、国立競技場
山内 大夢
スポーツ科学部4年(2018年入学)・競走部
男子400mH 準決勝 20位 49.35

男子400m障害準決勝 力走する山内大夢=国立競技場
伊東 利来也
2021年スポーツ科学部卒・競走部OB
男子4×400mR 予選 10位 3:00.76

男子1600mリレー予選 力走する第1走者の伊東利来也(右端)=国立競技場
競泳
中村 克
2016年スポーツ科学部卒・水泳部OB
男子100m自由形 予選 17位 48.48
男子400mフリーリレー 予選 13位 3:14.44
男子400mメドレーリレー 6位 3:29.91

男子100m自由形予選 力泳する中村克=東京アクアティクスセンター
渡部 香生子
2019年スポーツ科学部卒・水泳部OG
女子100m平泳ぎ 予選 17位 1:07.01
女子200m平泳ぎ 予選 18位 2:24.73
女子400mメドレーリレー 8位 3:58.12

女子200m平泳ぎ予選 力泳する渡部香生子=東京アクアティクスセンター
瀬戸 大也
2017年スポーツ科学部卒・水泳部OB
男子200mバタフライ 準決勝 11位 1:55.50
男子400m個人メドレー 予選 9位 4:10.52
男子200m個人メドレー 4位 1:56.22

男子200mバタフライ準決勝 力泳する瀬戸大也=東京アクアティクスセンター
水球
徳用 万里奈
2018年スポーツ科学部卒・水泳部OG
女子 9位

日本—中国 第2ピリオド、パスを出す徳用=東京辰巳国際水泳場
サッカー
遠藤 純
スポーツ科学部3年(2019年入学)
女子 8位

日本—スウェーデン 後半、パスを出す遠藤(右)=埼玉スタジアム
相馬 勇紀
2019年スポーツ科学部卒・ア式蹴球部OB
男子 4位

日本—ニュージーランド 前半、攻め込む相馬(右)=カシマスタジアム
町田 浩樹
2016年人間科学部通信教育課程入学(在学中)
男子 4位

日本—南アフリカ 後半、競り合う町田(左)=味の素スタジアム
吉田 麻也
2019年人間科学部通信教育課程卒
男子 4位

日本—メキシコ 後半、競り合う吉田(左)=埼玉スタジアム
テニス
杉田 祐一
スポーツ科学部出身・庭球部OB
男子シングルス 33位

男子シングルス1回戦 イタリアのファビオ・フォニーニと戦う杉田祐一=有明テニスの森公園
青山 修子
2010年スポーツ科学部卒・庭球部OG
女子ダブルス 17位

女子ダブルス1回戦 青山(手前)、柴原組のプレー=有明テニスの森公園
ボート
大石 綾美
2014年スポーツ科学部卒・漕艇部OG
女子軽量級ダブルスカル 10位

女子軽量級ダブルスカル7~12位決定戦 10位の大石綾美(右)、冨田千愛組=海の森水上競技場
バレーボール
大塚 達宣
スポーツ科学部3年(2019年入学)・バレーボール部
男子 7位

試合を終え、記念撮影する日本=有明アリーナ(大塚選手、後列左から4人目)承認番号:JVA2021-08-103
体操
畠田 瞳
スポーツ科学部3年(2019年入学)
女子団体 5位 163.280
女子個人総合 39位 52.732

女子団体総合決勝 平均台で演技中の畠田瞳=有明体操競技場
バスケットボール
本橋 菜子
2016年スポーツ科学部卒・バスケットボール部OG
🥈女子 2位 銀メダル

フランスに勝利し決勝進出を決め、ポーズをとる(左から)町田、三好、宮崎、本橋=さいたまスーパーアリーナ
レスリング
須崎 優衣
スポーツ科学部4年(2018年入学)・レスリング部
🥇女子50キロ級 1位 金メダル

女子50kg級で優勝し、笑顔で日の丸を掲げる須崎優衣=幕張メッセ
セーリング
岡田 奎樹
2018年スポーツ科学部卒・ヨット部OB
男子470級 7位 82

男子470級 出場した岡田奎樹(右)、外薗潤平組=江の島ヨットハーバー沖
小泉 維吹
2015年人間科学部通信教育課程入学(在学中)
男子49er級 11位 108

男子49er級 艇を操る高橋稜(右)、小泉維吹組=江の島ヨットハーバー沖
ハンドボール
岩下 祐太
2014年スポーツ科学部卒・ハンドボール部OB
男子 11位

日本—スウェーデン 後半、GK岩下(右)が好セーブ=国立代々木競技場
東江 雄斗
2016年スポーツ科学部卒・ハンドボール部OB
男子 11位

日本—ポルトガル 前半、東江がシュートを決める=国立代々木競技場
フェンシング
松山 恭助
2020年スポーツ科学部卒・フェンシング部OB
男子フルーレ個人 14位
男子フルーレ団体 4位

男子フルーレ団体準決勝 フランス選手(左)からポイントを奪う松山恭助=幕張メッセ
加納 虹輝
2020年スポーツ科学部卒・フェンシング部OB
男子エペ個人 15位
🥇男子エペ団体 1位 金メダル

男子エペ個人2回戦 イタリア選手(手前)と対戦する加納虹輝=幕張メッセ
柔道
渡邊 聖未
2019年スポーツ科学部卒・柔道部OG
女子63kg級(フィリピン代表) 17位

女子63kg級1回戦 スペイン選手(右)と対戦するフィリピンの渡辺聖未=日本武道館
バドミントン
嘉村 健士
2012年スポーツ科学部卒・バドミントン部OB
男子ダブルス 5位

男子ダブルス1次リーグ 米国ペアと対戦する園田啓悟(右)、嘉村健士組=武蔵野の森総合スポーツプラザ
ラグビー
弘津 悠
スポーツ科学部2年(2019年入学)
女子 12位

日本—ブラジル 前半、ディフェンスを振り切りトライを決める弘津=味の素スタジアム
藤田 慶和
2016年スポーツ科学部卒・ラグビー部OB
男子 11位

日本—韓国 後半、攻め込む藤田=味の素スタジアム
空手
國米 櫻
2017年国際コミュニケーション研究科修了・空手部OG
形(米国代表) 5位

國米櫻、空手女子、演武、アメリカ=2021(令和3)年8月5日、日本武道館(ロイター=共同)
競技順:公益財団法人 日本オリンピック委員会 『第32回オリンピック競技大会「実施競技・種目比較」』を参照
写真提供:共同通信社